所ジョージがサプライズ登場の笑ってコラえて司会の代役は木梨憲武!ダーツの旅で紹介長野県松川村!グルメスポット5選
笑ってコラえては胆石症で入院している所ジョージの代わりに前回は劇団ひとりさんでしたが、今回木梨憲武さんが司会をします。
もうすでに所さんは復帰しているとのことですが、いつぐらいまで、欠席の放送なんでしょうかね?
入院自体は3日だったらしいので、次回からは所さんなんでしょうか?所さんの胆石症についてはこちらにも書きましたので、ご参照ください。
追記 番組の途中でなんとサプライズ登場しました。
そしてダーツの旅は長野県松川村という事で、調べてみました。
長野県松川村とは
長野県松川村は、長野県の北西部に位置し四隣は北及び北西部に大町市、南及び南西部に安曇野市、東は池田町に面しています。
北西部には北アルプス連峰の雄大な山々があり、このアルプスを源流として一級河川が流れる自然豊かな村です。
また西には安曇富士と称される村のシンボル「有明山」、その麓に広がり教科書にも載ったことのある神戸原扇状地が美しく広がる緑豊かな所です。
人口は現在約1万人弱となっており近年は都市部からの移住者も増加しているようです。
緑が美しい松川村ですが主な特産品は、お米とりんごが特に有名です。
日本の米作り百選にも選ばれ「松川米」と評判になっています。
松川村にはりんごの直売農園が数多くあり、旬の味と香りを存分に楽しめます。
りんごジャムやりんごジュース、りんごパイなど製造・販売も盛んです。
又ここ数年の間に、凍りもち、手造りみそといった新しい特産品が続々と生み出され、村の名物として内外に定着しつつあります。
長野県松川村グルメスポット
らぁ麺 麦一粒
国道147号線「大門」交差点を北へ約200m。信濃松川駅から徒歩3分程の所にあるこちらのお店。
店内に入るとカウンター席とテーブル席が設けられており、家族で訪れても良さそうです。
こちらのお店のお勧めは「塩らぁ麺」。
こちらのラーメンの麺は長野産小麦使用の自家製麺でツルツルとした喉ごし。
スープも鶏の旨味に加え昆布などの旨味成分が滲み出たスッキリとした味わで、いくらでも食べられそうなあっさりとしたラーメンです。
柔らかくジューシーな豚肩ロースも良いアクセントになっています。アルプス安曇富士の麓で長野県産小麦のラーメン。
地産地消をお楽しみください。
(食べログURL)
メゾン ド ソラマメ
JR大糸線信濃松川駅より徒歩3分。
松川村役場の北となりにあるこちらのお店はカジュアルフレンチのお店。
かしこまったフレンチではなく気軽にフレンチが楽しめます。
店内はテーブル3つとソファー席があり照明は間接的で暖色系、夜はまったりと落ち着いた雰囲気になってカップルにもお勧め。
こちらのお店のお勧めは「ランチ」前菜・メインを1つずつチョイスし、追加でデザートを付けるというセレクトスタイル。
選べるのは嬉しいですね。
前菜から食材が新鮮で、食材そのものの味が濃くて美味しい。
メインに選んだスズキは皮のパリパリ感と身のホクホク感がすごい!
塩加減は控えめではあるものの、食材の味をうまく引き立てていて、シンプルなのに美味しい。
素材そのものを楽しめる。カジュアルフレンチでお昼のひと時をどうぞ。
(食べログURL)
エムゲイト
信濃松川駅から徒歩2分。
松川村役場すぐ近くにあるJAZZ喫茶です。
店内は広く、奥には大きなスピーカー。
そうここは好きなレコードをリクエスト出来るお店なのです。
珈琲を注文するより先にレコードのリクエストが先。
と言うお客様も多数とか。ネルドリップの珈琲は角のないまろやかな味でスッーと入っていきます。
そしてこのコーヒーと頂くのは「シフォンケーキ」フォークを入れると少し反発するくらいふっくらで手作りの優しいお味になっています。
お気に入りの音楽と美味しいコーヒーとシフォンケーキ贅沢な時間をお過ごし下さい。
(食べログURL)
こうや
信濃松川駅から徒歩5分。
田園地帯の静かな佇まいの中にある農家の一軒家がお店になっています。
店内は落ち着いた雰囲気で土間のテーブル席の窓から畑が見えてのどかな見晴らし。
こちらのお店のお勧めは「お蕎麦」こちらのお蕎麦は、自宅の畑で育てた蕎麦を使っていてまさに手作り感満載です。
蕎麦の風味も濃い自然その物。
蕎麦好きにはたまりません。
蕎麦の風味が濃いですので気になる方は暖かい蕎麦を食べた方が良いかもしれません。蕎麦を育てるところからの”手作り蕎麦”を堪能下さい。
(食べログURL)
いぐパン
信濃松川駅より車で9分。
ちひろ美術館から少し南の道路沿いにあります。
店内に入るとショーケースには沢山のパンが所狭しと並んでいて、カウンター4席、テーブル4席程のイートインスペースもあり、買ったパンを店内で頂けます。
クリームパン、メロンパン、あんぱん、ベーグル、カンパーニュ、バゲット…どれもこれも美味しそう。
今回は「いちじくのパンとくるみのパン」パンは全粒粉入りで、やや軽くざっくりもちっとした食感で食べ応えがあります。
大人のクリームパンもあってクリームに少しお酒が入っていてまさに”大人”です。
店内ではコーヒー、スープ等頂けますので、朝食や昼食にいかがでしょうか。
(食べログURL)