和風総本家最終回!ロケ地つきじ治作についてアクセス料金や予約、また岩崎弥太郎との関係など
和風総本家が最終回だそうです。といってもリニューアルするそうなので、完全に終わるという話ではないようです。
今回で増田和也が卒業という事だそうです。また番組内容は、萬田久子らレギュラー陣が、お世話になった職人達を訪ねてお礼をするそうです。
そのながれで最終回という事でロケ地に使用されている料亭築地にある「つきじ治作」にお礼を言うという事で紹介する事になります。
バックに見える風景の風情などからてっきり京都とかだと思い込んでおりましたが、築地なんですね。
この料亭「つきじ治作」について調べてみたいと思います。
つきじ治作とは
幕末文明開化の中心地となった東京中央区明石町にあります。
1899年に建造された三菱財閥、岩崎弥太郎の旧邸宅を買い取り1931年に創業した料亭になります。
東京都内にもかかわらず約1000坪、池には鯉が泳いでおり、人口の滝が流れておりまっす。
それらが醸し出す、江戸時代からの伝統美が息づく園内や静寂な空間は、俗世を遮断し、幕末、江戸時代にタイムスリップさせます。
外観から重厚な店構えとなっており、お店に伺うとたくさんのスタッフに出迎えられます。
最初から丁寧な対応をされ高級旅館のような個室に案内されれば、個室からも池や鯉、滝を眺めてることができます。
その景色を眺めながら飲む日本酒や料理はこの風情を含めて普段味わう事の出来ない空間です。
料理について
看板メニューは、博多の『水炊き』を参考に、江戸の人の口に合うよう、江戸前の味にこだわり作り上げた水炊き。
水炊き番と呼ばれる料理人から料理人へ本多次作のこだわったつきじ治作の看板メニューになります。
料理は18000円からとなっております。
では料理の紹介をしていきたいと思います。
普段のおすすめコースの紹介です。
水炊きコース
水炊きコース
18,000円、20,000円、23,000円、25,000円
炊き付料理長おまかせ会席コース
30,000円 40,000円 50,000円
箸付 前菜 造里 焼物 箸休 水炊き 生野菜 スープ 香の物
代々たった一人の調理人「水炊き番」により味と技が受け継がれた伝統の水炊きです。
具は玉ねぎと徳島県の阿波尾鶏のみとシンプルに。
黄金色に輝く出汁は、飲み干したいスープのような仕上がり。
お好みで付ける柚子胡椒が絶妙で、締めの雑炊ももちほん絶品です。
座敷天ぷらコース
座敷天ぷらコース
25,000円
箸付 前菜 吸物 造里 天ぷら 生野菜 留椀 御飯 香の物 水菓子
料理長お任せコース
30,000円 40,000円 50,000円
個室で一人一人に合わせて天ぷらをあげてもらえる座敷天ぷら。
季節の会席料理とともに天ぷらをいただけるコースです。
天ぷらは魚介・野菜など旬のものを提供していただけます。
すき焼きしゃぶしゃぶコース
すき焼き・しゃぶしゃぶコース
18,000円 20,000円 23,000円 25,000円
箸付 前菜 造里 すき焼き(和牛と生野菜)・しゃぶしゃぶ 留椀 お食事 香の物 水菓子
料理長お任せコース
30,000円 40,000円 50,000円
寒い季節に鍋物はうってつけですよね!
水炊きも外せないですが、野菜を摂りたい時にはこちらがおすすめです。
甘い割り下に卵に、国産の黒毛和牛がいただける贅沢な逸品です。
こちらも、料理長おまかせコースにすると、季節の会席料理が共にいただけます。
今月の会席
23,000円 25,000円
箸付 前菜 吸物 造里 煮物 焼物 揚物 強肴 御飯 留椀 そえ物 水菓子 甘味
月毎にメニューが変わり、その月々の旬のものを全国各地より厳選して取り入れられていて、美しい日本料理で五感で四季を感じながらいただけます。
合計金額はいくら?
料亭ですので、料理の代金だけではありません。
結局のところいくらになるのか?というのが気になると思いますので、計算してみました。
あくまでも当方の計算ですので、詳しくはお店の方にお問い合わせください。
一例となりますが、季節の会席を基本に、メイン料理・食事に名物水たきと雑炊を堪能できるという“水炊き付料理長おまかせ会席コース 4万円”を6名で頼んだ場合をご紹介させていただきます。
お任せですので、日によって内容は変わると思われますが、あくまで1例になります。
箸付
白魚カラスミ和えのキャビア乗せと空豆
前菜
舌平目の木の芽焼
ホワイトアスパラ生ハム巻
フキノトウ
タコの柔らか煮
鯨ベーコンの炙り
造里
伊勢エビ、平貝の炙り昆布〆、関あじ、なめろう
めばる、本マグロ、スミイカ
焼物
イサキの塩焼き。
金目鯛かぶと煮
焼物
イサキの塩焼き
揚物
アイナメの木の芽揚げと牛肉のニンニクの芽巻き揚げ。
丸十の天麩羅
水炊
徳島県の阿波尾鶏
サラダ
雑炊
デザート
キウイ、スイカ、マンゴー
料理 259200円
飲物(当日実数計算)25,920円
個室料27,000円
サービス料(20%)40,392円
コンパニオン(和服2名)43,200円
土産(水たき小3個)12,960円
計408,672円
あくまでもHPなどに表記してあるものから当方が計算したものですので、正確な金額はお店の方に問い合わせていただきたいのですが、高級旅館に一泊したのかという値段ですね。
一見さんは入れるの?
料亭ですので、基本的に一見さんは入れないと思うかもしれませんが、実は入れます。
一休.comでは公式HPに価格よりお得な料金のプランもありますので、こちらを利用するのが、いいかもしれません。
クリスマス会席など季節、行事に沿ったフェアがあり、さらに割引されたプランで入ることのできる日が設けられる日もありますので、こまめにチェックすると思いがけずお手頃な価格で予約することができます。
そして、普段のコースより少し格安でいただけるので、嬉しいですね! 人数限定なので、そういったキャンペーンがあった場合は要予約です。
住所 | 東京都中央区明石町14-19 |
---|---|
交通機関 |
地下鉄日比谷線『築地駅』3・4番出口から 徒歩8分 地下鉄有楽町線『有楽町駅』4番出口から 徒歩10分 築地駅から520m |
電話番号 | 03-3541-2391 |
結婚式について
つきじ治作では結婚式も行っております。 結婚式につきましてはこちらに別途記事作らせていただきます。
いかがでしたでしょうか? 普段なかなか料亭に行く機会などありませんので、システムがわかりにくい部分があると思いますが、一度は行ってみたいですよね。