二代目和風総本家で紹介京都祇園「仁々木(ににぎ)」のフルーツ大福他京都おすすめ店5選

和風総本家で紹介される京都の甘味。寺島進、カンニング竹山をゲストに招き、京都の名だたる甘味屋さんを徹底調査が放送されます。

今回は、大福をおいてあるお店を紹介します。

 

フルーツ大福の京都おすすめ5選

養老軒

食べログURL

養老軒では、変わり種の大福を楽しめます。どの大福も中身はぎっしり詰まっており、ボリューム満点です。

《キウイフルーツ大福》

 

ビタミン豊富なキウイを丸ごと使用し、白あんとともに求肥で包んだ贅沢大福です。他ではなかなか見られない大福、ぜひ一度食べてみたいですね(^ ^)

《しば漬大福》

 

白あんに粗みじん切りのしば漬を合わせてしそ葉で巻いた変わり種の創作大福です。白あんの甘味としば漬けの塩味が絶妙にマッチしています。

 

《レモンクリーム大福》

 

青い新鮮な国産レモンとして知られる岩城島のレモンを使用。白あんに香り高いレモンの皮を混ぜたさわやかなあんが入っています。

 

住所 京都府京都市中京区四条通西大路東入ル南側
交通機関 京福電車、阪急電車、それぞれ西院駅下車、徒歩1分
京都市バス「西大路四条」下車、徒歩1分
西院駅(京福)から35m
電話番号 075-311-3405

 

仁々木 祇園本店

食べログURL

 

白あんには最高級の北海道産大手亡豆をほぼ使用し、熱効率のよい銅釜で直火で炊いているため、キレの良い白餡に仕上っています。

 

また、あんの材料は豆、砂糖、水飴のみで保存料などの添加物は一切使用せず作られています。

 

《王様いちごの福》

 

大粒の糖度と酸味とバランスの良い完熟苺をホイップクリームと白あんと包んであります。

 

お店一番人気の大福。

 

《贅沢よくばりの福》

 

ホイップクリームと白あんと葡萄・栗・バナナ、3種を包んだ嬉しい大福。

 

住所 京都府京都市東山区祇園町北側347-115 楽宴小路内
交通機関 祇園四条駅から374m
電話番号 075-541-4727

中村軒

食べログURL

 

中村軒はすべて国産にこだわり、北海道産のあずき、備中産の白小豆など厳選した素材を使用しています。

 

昔ながらのおくどさんで職人が炊いたあんは、繊細な味。手間を惜しまず作られた本物の味です。

 

旬や四季ににより商品が変わり、10/1からは秋冬の和菓子になりました。

 

《栗大福》

栗と粒あんの入った大福です。充分すぎるほどの栗が入っているので食べ応えがあります。

 

《黒豆大福》

黒豆をつきたてのお餅に混ぜ込み、粒あんを包んでいます。大粒の黒豆と粒あんのバランスが絶妙です。

 

住所 京都府京都市西京区桂浅原町61
交通機関 阪急京都線・嵐山線「桂駅」から徒歩11分。
京阪京都交通多系統、市バス33・特33号「桂離宮前」バス停下車すぐ。
桂駅から880m
電話番号 075-381-2650

 

吉廼家

食べログURL

 

星野源さんも絶賛したという《みかん大福》は、みかん丸1個入りなので大ぶりな大福ですが、中はほとんどがみかん。

 

ジューシーなみかんと、ほんのり白あんの甘さを感じられる大福です。

 

また安定の人気商品《塩大福》は、大福の生地の厚め。生地には塩豆が練りこんであり、お餅部分を存分に楽しめる大福です。

 

住所 京都府京都市北区北大路室町西入ル
交通機関 北大路駅から248m
電話番号 075-441-5561

出町ふたば

食べログ

 

京都にある創業明治32年の老舗和菓子屋さんで、デパ地下にも入っているほど有名なお店。

 

しかし店舗での購入を求めるお客さんが多くお店の前には長蛇の列ができています。

 

出町ふたばは予約を受け付けており、予約して行くと並ばなくても良いようです。

 

ですが、やはりできたては、おもちがよくのびて格別に美味しくいただけますよ(^ ^)
《福豆大福いもあん》は黒豆といもあん入り。豆餅などに比べると、やや甘味強いあんが入っています。

季節限定のものもあるので下調べをされていくことをおすすめします!

 

住所 京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
交通機関 京阪本線「出町柳駅」5番出口より河合橋、出町橋を渡る徒歩7分
京都バス・市バス4・17・59系統で「河原町今出川」バス停下車徒歩2分
京都駅から市バス205系統で、四条河原町から市バス37・205系統で「葵橋西詰」バス停下車すぐ
出町柳駅から339m
電話番号 075-231-1658

 

定番のいちご大福や豆大福はもちろん、最近ではバリエーション豊かな大福がありますね。

 

試行錯誤のうえ生まれた大福、ぜひご賞味ください(^ ^)

最後に

 

という事で今回東京の大福についてご紹介させていただきました。

追記

紹介されたお店です。

ぎおん徳屋の本わらびもち

 

一乗寺中谷 (いちじょうじなかたに) 絹ごし抹茶ティラミス

出町ふたば (でまちふたば)名代豆餅

京あめクロッシェ京都本店 白絹手鞠他

亀屋吉長 焼き鳳瑞

京都祇園「仁々木(ににぎ)」(紹介済み)

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!