STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)17話 真実と現実の狭間で。 王子さまはマッドサイエンティスト。

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)17話 真実と現実の狭間で。 王子さまはマッドサイエンティスト。

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)17話「虚像歪曲のコンプレックス」

あらすじ

 2010年8月14日
 尾行取り消しメールが功を奏し世界線が移動したのか、何事もなく夜は明けた。
 

 椎名まゆりが不思議そうに、ネジを巻いたばかりなのに懐中時計が止まっていると言った。
 そこへ銃を携えた乱入者が現れ、発射の音がした。振り返るまゆりの顔。

 

 場面は変わり、13日に戻った岡部倫太郎と牧瀬紅莉栖が屋上で話し込んでいる。

 

 岡部がタイムリープを繰り返した経緯を話し、牧瀬に助けを求め、打開策を模索しているのだった。

 

 牧瀬は、仮説にすぎないと言ったうえで、世界線を移動させたDメールを遡って取り消していけば、IBN5100が存在する世界線へ戻ることができるのではないか、という。

 

 リープ後の13日。雷ネットABグランドチャンピオンシップの会場に着いた岡部は、雷ネット優勝者のフェイリスに報復しようとするヴァイラル・アタッカーズから、フェイリスを連れて逃げ回る。

 

 ヴァイラル・アタッカーズに見つかり、岡部はぼこぼこにされてしまう。運よく、秋葉留未穂(フェイリス)を迎えに来て、捜していた父、秋葉幸高に助けられた。

 

 傷の手当を受け、秋葉幸高は、IBN5100は橋田鈴から渡されたと言った。留未穂は『父親が飛行機事故に合わないように』Dメールしたことを告白した。

 

 フェイリスは、改変前の世界線の記憶を取り戻し、改変後も覚えているという。そして、鳳凰院凶真(岡部倫太郎)を困らせたくないと、Dメールの取り消しに協力することにした。

 

 場面は変わり、未来ガジェット研究所。

 

 フェイリスが携帯を捜しにやってきた。岡部が持っていた携帯を返すと、フェイリスは、ラボメンには意味がわからない「鳳凰院凶真とは深い仲なのだ」という。

 

 柳林神社にIBN5100がなかったことを確認した岡部倫太郎は、タイムマシンのなくなったラジ館を見上げる。

感想

 椎名まゆりの懐中時計や砂時計はまゆしぃの命を象徴してるみたいに思えます。

 

 何度も何度も、Dメールやタイムリープを繰り返す岡部倫太郎にとって、それは時間の積み重ねであり、まゆりを助けたいと思って行動する限り、ダイバージェンスの1%を超えられなければ、永遠に続くことになるのでしょうか。

 

 なんだか、この世界にどっぷり浸かってしまって、改変のない世界の存在があり得ないことのように思えてきました。アトラクタフィールドαだけで処理できるイベント、つまり、勘違いや記憶違いで済ませることのできるような範囲が、人によって違うのではないかな。

 

 「聞いてないよ」「いや、言った」なんて頻度の高い人が、リーディング・シュタイナーとしての資質を持っているのでは??

 

 まゆりを助けるためのβ世界線への突破口となるのは、果たして何?

 

 ところで、12話では椎名まゆりは、岡部倫太郎を追いかけて、7000万年前の地球へたどり着くまで、たくさんの世界線を渡り歩いたって言ってます。まゆりも記憶を保持できるってことなのかな。それで狙われてるのかな。

 

 3話でも感じたんだけど、本来人間は、全ての記憶を保持できるのだと仮定して、世界線という社会を移動しながら生きていくうえで、フェイリスが言ってるように、全てを記憶してしまうと、真実と現実の差異を認識できなくなり、混乱してしまうのを防ぐために、脳内には記憶することを抑制する機能があるのではないかな、と。あと、記憶領域のオーバーフローを防ぐとかね。

 

 新登場のヴァイラル・アタッカーズの正体は? 放置された携帯から、延々と続く闇の4℃(シド)の鼻歌や独り言が何気に意味ありそうです。

 

 黒い感情が意味するものって?
「フェイリスも異次元移動マシンを開発したところニャ」ってところで、なぜ岡部倫太郎が反応しなかったのか、ちょっと疑問なんだけど、厨二病的発言ととったのでしょうか。

 

 ここからの展開が、10年というキーワードを浮き彫りにしてきました。タイターが2000年にも現れていること、フェイリスの父の飛行機事故からの経過年数、橋田鈴の他界、など。今後2000年にタイター=阿万音鈴羽が現れて、そこでβ世界線への扉が開かれる?

 

 IBN5100を買い取った人物が誰なのか、橋田鈴とのつながり、病気とか、謎だらけです。

 

 ところで、フェイリスがとってもいきなり、に思えるんだけど岡部倫太郎を王子さまと。命を助けてもらったことによる感情の高まりなのかな。それとも潜在的に持っていたのでしょうか。

 

 いやあ、父のいない真実の10年も、父のいる現実の10年を幸せに過ごしたことで、愛されていなかったのではないとわかって、Dメールの取り消しをしてもいい、という気になったのでしょうね。もちろん、岡部のためでもあるし。

 

 封印しておかなければならないってとこでフェイリスも岡部の言い方を真似してますね。なんて楽しい人たちなんだろう。

 

 愛し合った仲って、どういうこと? 牧瀬紅莉栖の「ひょっとして、フェイリスさんて岡部と同類?」の同類は、厨二病ではなくて、リーディング・シュタイナーを意味するのかな。

 

 去年まであったIBN5100は、橋田鈴によって持ち出されたとか?

 

 さて、第18話はいかに。

寄稿[Chaki524:女性]

コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!