志摩スペイン村の夏休み混雑状況2019年予想|噂通りガラガラなのか?去年の体験談

志摩スペイン村の夏休み混雑状況2019年予想|噂通りガラガラなのか?去年の体験談

空いていると噂の志摩スペイン村ですが、混雑状況は実際のところどうなんでしょうか?

 

という事で、今回は夏休みの平日に行かれた方の体験談を集めてみました。

 

お盆前の志摩スペイン村の去年の混雑状況

平日その1

  • ハンドルネーム AT6319
  • 年齢55歳 男性
  • 職業 自営業
  • 名古屋市在住

 

スペイン村へは、友人と名古屋市内から東名阪自動車道経由で、車で行きました。

 

私達が行ったのは、夏休み中ですがお盆休みの前の平日だった為か道路も駐車場も、かなり空いていました。

 

10時過ぎくらいに到着しました。

 

駐車場は第一駐車場に止めましたが、到着時で3割程度の埋まり具合だったと思います。

 

帰りの時はちょっと増えていましたが、それでも5割弱位だったと思います。

 

チケット売り場では、5分程度並びチケットを買いましたが、入場料は、誕生日特典があり無料になるという事を聞いていたので、私はそれ狙い誕生日に行き無料で入場出来ました。

 

おまけに、誕生日シールをもらい、「これを見えるところに付けていると、パーク内で色んなキャラクター達が、お祝いをしますので、よろしければ付けていてください」と、言われましたが、私は、ちょっと恥ずかしいのでつけませんでした。

 

園内に入ると噂どうり? お客さんもガラガラと言う程ではありませんが、あまり多いとは言えませんでした。

 

ほとんどの方が子供連れの家族さんたちでした。

 

入園して間もなく、野外パレードがありましたが、天気が良かったため、とにかく暑くて、パレードのコース上の、屋根やパラソルがある場所を探して、観覧しました。

 

他のお客さんも、多くの方が木陰で見ていましが、子供さんたちは,おかまいなくパレードに参加していました。

 

空いていたので、アトラクションで並んだのは、スチームコースターアイアンブルくらいで、それでも10分位だったと思います。

 

他のアトラクションは、ほぼ並ばずには入れました。

 

乗ったアトラクションの数は、絶叫マシン系は、苦手なので乗らなかったのですが、他のアトラクションで10個程度だったと思います。

 

乗らなかったジェットコースターも、見た感じでは、行列といいうほどではなく、あまり待たずに乗れていたように思います。

 

ただカルメンホールでのフラメンコショーだけは、予約が必要で、人数制限があるためか満員でした。

 

レストラン等の食事場所も多く、混んでなくすぐに入れました。

 

トイレも、数が多くあり混むことはなくすぐに利用できました。

 

園内は,他のテーマパークと比べて、少し小さめかなと感じましたが、アトラクションによっては、坂を上り下りしなければならないところもあり、場所によって、エスカレーターのあるところもありますが暑い日だったので大変でした。

 

料金は、私の場合、無料でしたので不満はありませんが、通常料金だと5,300円掛かります。

 

ジェットコースター類はよくわからないですが、私の感じでは他のテーマパークと比べて派手なアトラクションは少なく、待ち時間が少ないことを考えても、ちょっと高いかなと思う感じでした。

 

ただメルヘンチックな、アトラクションが多く、子供さんは喜ばれると思います。

 

スペイン村とゆうこともあり、スペインのお土産は、充実していました。

 

私は、他で見たことのないオリーブオイルがあったので、友達のお土産にして喜ばれました。

 

夏休み期間に行かれる方は、やはり暑さ対策をしていくことが、大切だと思います。

 

特にパレードを観覧される方は、帽子、日傘等は必需品です。 気を付けてください。

平日その2

  • 豆ちゃん
  • 36歳、男性
  • 会社員
  • 熊本

私は熊本に住んでいます。以前仕事で志摩スペイン村の看板をみて気になっていました。

 

とは言え近い距離ではない為、あしが伸びずにいました。

 

今回、思い切って志摩スペイン村まで足を延ばしてみました。

 

せっかくなので家族で電車の旅を楽しもうと新幹線で熊本から大阪まででて、JR、近鉄を使い三重県の志摩スペイン村にいきました。

 

お盆休みはどうしても込み合い、立って新幹線にのらなくてはいけなくなる場合もあるので日程をづらしていきました。

 

7時間かけて志摩スペイン村に到着しました。

 

志摩スペイン村ホテルに宿泊予約を取っていましたので、とりあえずホテルに荷物を置きにいきました。

 

遊ぶ時間は14時過ぎ~19時までですが小さい子供にとっては十分な時間です。

 

まずむかったのはハビエル城博物館、私がどうしても行ってみたかった場所です。

 

だって世界に3つしかない実物大のレプリカがあるんですよ。

 

子供を差し置いて楽しませてもらいました。

 

トマティーナと呼ばれるコーヒーカップなどもあり小さい子供でも満喫できます。

 

上の子が一番楽しかったのはドン・キホーテ―の大冒険でした。

 

空飛ぶ船の物語に「ワ―」「キャー」なんだ大はしゃぎでした。

 

それを見て大人も楽しくなりますしね。

 

なによりも最後までドキドキでオチが分かった時には大人も一緒になって楽しんでいました。

 

アトラクションは沢山あるので感想はつきませんが、 何と言っても少し日にちをずらしたのでどの乗り物もゆっくりのることが出来ました。

 

大人2人で10600円、子供が3500円に無料2名でしたので合計14100円で遊ばせてもらいましたが、アトラクションはどれも満足のいくものでした。

 

子供が笑って楽しめてたらそれだけで元とれたなと思えますよね。

 

宿泊代と交通費が大変でしたけど、遊園地とは違い小さいうちに連れていって楽しめる場所だと感じました。

 

大きくなると友達といったりするでしょうから出番はないですよね。

 

遊園地と違ってゆったり感じますし乗り物にのらない時間は散策などに時間を当てられるので近くだったら年パスを買っちゃいたいです。

 

休みの度に連れていって走らせておけばそれで子供は十分楽しめますし大人としてはそれで満足いくならこっちも満足という感じでした。

 

今年の夏休みいかれる方は絶対平日がお勧めです。どうやら近県の方々が結構いらっしゃるので土日はごった返すみたいでした。

 

遠くからくるからこそゆっくり遊びたいですね。あと、小さい子供といかれる方は絶対クーラーバッグあったほうがいいです。

 

夏はめちゃめちゃ熱いです。

 

凍らせたタオルと凍らせたペットボトル入れておくと、子供たちが脱水症状にならずにすみます。 ちなみに次回行くときは夜のパレード見てみたいですね。

 

スペイン風のパレード?ディズニーとは違うパレードが楽しめそうですしね。

 

スペインワインも今度こそ楽しみたいと密かに狙っています。限られた休みを有効活用して最大限に楽しむならお勧めのスポットです。

 

去年の夏に当時付き合っていた彼女と共に、千葉県から観光で関西を訪れた際に試しに志摩スペイン村を訪れてみました。

 

前日は京都で観光していたので電車で最寄りの鵜方駅まで行き、そこから直通バスを利用して訪れるという流れだったのです。

 

京都市内から電車で2時間半位掛かったので結構遠いと感じましたが、駅からは直行バスで10分程度であり、交通の便は特に悪くはありませんでした。

 

入り口はディズニーランドを思わせる様な雰囲気でいい感じでしたが、あちらとは違い行列もなくてすんなり入場する事が可能だったのです。

 

更に1日パスポートを購入しましたが、5000円位したのでちょっと強気な料金設定だと感じたのを覚えています。

 

訪れたのは平日とはいえ夏休み中だったので、何だかんだ中に入れば子供を連れた親子が沢山訪れているだろうと予想していたのです。

 

ところが実際は客はまばらで、テーマパークとしてかなり空いていたので拍子抜けしたのを覚えています。

 

アトラクションにも行列らしい行列もなく、すんなり楽しむ事が出来ました。

 

もっとも空いているのでアトラクションはしょぼくて楽しめないかと言うと、全然そんな事がなかったです。

 

スチームコースターアイアンブルはなかなかスピード感があって迫力がある上に、スチームが噴き出る演出やその音で思わずびくっと驚かされる等、なかなかスリリングなジェットコースターでした。

 

一緒に行った彼女は元々ジェットコースターが苦手とあって、かなり大きな声で絶叫しまくっていました。

 

なので絶叫マシン好きでも、それなりにスリル感を味わう事が出来る乗り物です。

 

何よりジェットコースターとして全然しょぼくないのに、並ばずに直ぐに乗れた点は非常に良かったです。

 

他にもグランモンセラーはゴツゴツとした岩山を右に左にと急カーブを駆使しながら、スリル満点に駆け抜ける事が出来る絶叫マシンでした。

 

こちらも他のテーマパークのジェットコースターに負けない位のスリルを味わう事が出来ましたが、並ばずに直ぐに乗る事が可能だったのです。

 

なので絶叫系の乗り物を存分に楽しみたい人には、結構狙い目のテーマパークかもしれません。

 

更に園内は名前の通り、スペイン情緒がたっぷりで如何にもヨーロッパ風の建物が多く見られます。

 

なのでまったり気分で散策していると、実際にスペインを訪れている様な気分を味わう事が出来たのです。

 

実際に園内のレストランで食事をしましたが、本格的なスペイン料理を楽しむ事が出来ました。

 

しかもレストランも混んでおらず、静かなムードでまったり食事をする事が可能だったのです。

 

だからこそ子供を連れて親子で訪れるだけでなく、恋人といいムードでデートも出来るテーマパークという印象を私は受けました。

 

夏休みなのに混み合っていないので、それこそ近場に住んでいたらデートコースの穴場として利用出来る所だと感じられたのです。

 

もっとも夏休み中とはいえ、平日だったからこその空き具合だったのかもしれません。

 

なので可能ならばやはり、平日を狙って訪れた方が良いと思います。

 

こうして私は午前中から夕方まで飽きる事なく、志摩スペイン村で楽しく過ごす事が出来ました。

 

お陰で入場時には少し高いと感じた料金は、結果的には妥当だと感じられたのです。

最後に

という事で、今回は夏休みの土日の体験談を集めさせていただきました。

 

土日は混雑するという事ですが、夏休みの平日は噂通りがらがらの様ですね。

 

関連記事
記事はありませんでした
トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!