志摩スペイン村混雑予想本当に空いているのかを去年のゴールデンウィーク体験談で予想2019

志摩スペイン村混雑予想本当に空いているのかを去年のゴールデンウィーク体験談で予想2019

「並ばないから乗り放題」「空(す)いてるから映え放題」などの自虐PRで話題となっております。

 

三重県志摩市にあります「志摩スペイン村」パルケエスパーニャですが、今回10連休ですが、本当に空いているのでしょうか?

 

参考に去年の体験談を募集させていただいて3名の方の混雑体験談を掲載せていただきます。

 

夏休みの平日の体験談に関してはこちらに掲載させていただきます。

  • ハンドルネーム
  • 年齢・性別
  • 職業 (大学生、社会人等)
  • お住いの地域(東京、名古屋等)
  • 体験談

となっております。

志摩スペイン村ゴールデンウィーク混雑40歳女性体験談はやはり空いているとの感想

プロフィール

  • もえ
  • 40歳・女
  • 専業主婦
  • 名古屋

体験談

昨年のゴールデンウィーク期間中に、家族で志摩スペイン村に名古屋から車で訪れました。

高速道路を使用しましたが、途中混雑している部分はあったものの、思ったよりは渋滞していませんでした。

高速道路を降りてからのスペイン村までの道は、割とスムーズに流れていて、3時間程で到着することができました。

10時半頃に到着したので、駐車場もまだ混み始める前だったのか、余裕で駐車することができました。

第1駐車場が満車になっても、少し歩くことにはなりますが、第2駐車場などが開放されるようなので、大丈夫だと思います。

チケット売り場には既に列ができていましたが、事前にコンビニでパスポートを購入してあったので、そのまま入ることができました。

パスポートで、園内のアトラクション制覇できるのではないかと思います。

園内に入ると、入口付近は少し混み合っていましたが、奥に進むにつれそれほど混雑している印象はなくなりました。

園内がかなり広いので、人が多くてもさほど混雑しているようには感じません。

園内は小さなお子さん連れの家族がほとんどで、カップルや学生のグループはちらほら、といった感じでした。

夏休み中にも訪れたことがあるのですが、夏の方が学生グループが多かったように感じました。

アトラクションは、人気のものでも1時間も待たずに乗れましたし、待ち時間がほとんど無いものも多かったです。

人が増えて混み始める前に、人気のアトラクションから先に乗った方が効率的に回れていいかもしれません。

アトラクション自体、小さなお子さん向けの物が多いかもしれません。

お昼近くなってきて、徐々に人が増えてきましたが、それでも他のレジャースポットと比較すると空いていると思います。

食事をする場所はいくつもあり、ファーストフードのお店から、本格的なスペイン料理のレストラン、日本料理のお店までありました。

特にファーストフードのお店は、オーダー客の列が多かったように思います。

いくつかあるレストランも、混雑はしていますが、全く座れないという感じではなかったです。

トイレはいくつもあるのですが、やはり女性用の方は並んでいるところが多かったです。

特に入口付近のトイレは混んでいて、入口から離れたところにあるトイレの方が空いていたように思いました。

お土産などを売っているショップも、レジ前に多少並んでいることはありましたが、それほどストレスはなかったです。

ショーは残念ながら満席で、観ることができませんでした。

夏に訪れた時も満席だったので、ショーが観たい方は早めにチェックした方がいいかもしれませんね。

パレードについても、特に場所取りをしなくても、快適に観ることができると思います。

今年のゴールデンウィークは期間も長いですし、宣伝効果などもあって日によっては少し混み合うかもしれませんね。

車で行く予定の方は、施設の混雑よりも道路状況をチェックするといいかもしれません。

 

ゴールデンウィークはさすがに混雑していた:32歳女性感想

プロフィール

  • リラックマスマイル
  • 32歳女性
  • 専業主婦
  • 愛知県

体験談

愛知県西三河地方に在住しており、昨年のゴールデンウイークに志摩スペイン村へ一泊二日で旅行に行きました。

 

ゴールデンウイークという事もあり、かなり早い段階で志摩スペイン村に隣接しているホテル志摩スペイン村を予約しました。

 

ホテル志摩スペイン村は、スペイン村と直結しておりホテルからスペイン村にダイレクトにアクセス出来たのがとても便利でした。

 

志摩スペイン村にアクセスした交通手段としては、マイカーを使いました。

 

我が家は、愛知県内に住んでいるため高速道路を使って現地までアクセスしました。

 

伊勢湾岸自動車道から東名阪道自動車道を抜けていきましたが、ゴールデンウィークという事もあり高速道路は非常に混雑していました。

 

特に伊勢湾岸自動車道は、長島のあたりが混み合っており渋滞していました。

 

その先の東名阪道自動車道もやはり一部区間で渋滞していたため、予定よりも到着が遅くなってしまいました。

 

通常の土曜日や日曜日であれば、そこまで混む事は無いと思いますが、ゴールデンウィークのような大型連休の際には、高速道路はどこも混み合う事がこの時に良く分かりました。

 

途中で休憩したパーキングエリアも駐車場のスペースが満車で車が出て行くのを待ったりとパーキングエリアでの休憩も大変でした。

 

志摩スペイン村に到着して早速、家族みんなでアトラクションを周りましたが、想定していた通り園内も混雑していました。

 

子供がまだ小さくピレネーやアイアンブルといった絶叫系マシンに乗れないため、子供向けのアトラクションに並びましたがどこも60分から90分待ちとなっていました。

 

イルミネーションライド くるみ割り人形や園内をゆっくりと周るフェスタトレインなども60分くらいの待ち時間でようやく乗る事が出来ましたが、子供が喜んでくれたで良かったです。

 

ゴールデンウィーク以外の平日に遊びに行った時は、待ち時間が無く乗れたのですが、やはり大型連休ともなると子供を連れで家族で来られる方が多く、アトラクションも混雑していました。

 

アトラクションに乗れたのは合計で4個くらいでしたが、混み合っている中で4個乗れたので十分でした。

 

食事もレストランは、お昼の時間帯になると満員で1時間くらいの待ち時間が必要でした。

 

レストランでの食事にこだわらなければお弁当などを持参して食べるのも良いと感じました。

 

チケットに関しては、ホテルと1デイのパークチケットがセットになっており、乗り物は自由に乗れたので良かったです。

 

せっかく遊びに行くのであれば、アトラクションが乗り放題の1デイパスポートを選ぶと良いと思います。

 

志摩スペイン村は、家族みんなでアトラクションを楽しむ事が出来る人気のレジャースポットです。

 

今年のゴールデンウィークも非常に多くの人が訪れて混み合う事が予想されます。

 

ゴールデンウィークに行く場合には、早めに現地へアクセスして人が少ない間にアトラクションを周ると良いです。

 

食事などもお弁当を持って行ったりするのも一つのポイントだと思います。

 

途中の道路が混雑している40歳男性

プロフィール

  • もっちー
  • 40歳 男性
  • 社会人
  • 東京在住

体験談

昨年の5月2日の午後に出発し5月4日まで2泊3日で家族3人で志摩スペイン村に観光に行ってきました。

 

交通手段は東京から名古屋まで新幹線を使って行きました。

 

新幹線はのぞみで名古屋まで行き、そこから近鉄名古屋戦で鵜方まで4時間ほど。

 

鵜方についたらタクシーで30分くらいで志摩スペイン村につきます。

 

今回は家族で新幹線の指定席を予約していたので、交通のストレスはそれほどなかったのですが、施設の周辺の道路や駐車場はとんでもなく渋滞しているようでした。

 

またパスポートは2DAYパスポートを利用したのでお目当のアトラクションはなんとか乗れました。

 

2DAYパスポートの金額は大人(18歳~59歳)が6600円、子供(3歳~11歳)が¥4,500と1日にするとディズニーランドの約半額ということで、アトラクションやパレードの内容から考えるとコスパは良いと思います。

 

しかしながらさすがゴールデンウイークだけあって人気アトラクションの待ち時間は朝はまだしも、午後になると数時間は当たり前の状況でした。

 

アトラクションもよかったのですが、イ夜のイベント「エスティバル フェスティバル」や、ナイトパレードやプロジェクションマッピングもとても素晴らしい内容でした。

 

食事は予てからお目当てのパエリアを食べるために本格派スペイン料理が食べられる「アルハンブラ」を利用しました。

 

店内は広く座席は72席もあるため、ピークを外して入店したこともあってか、それほど待たずにテーブルにつくことができました。

 

「アルハンブラ」ではレンガやステンドガラスを使ったイスラム建築のような佇まいで、まるでスペインのレストランにいるような雰囲気の中で、地元産の伊勢海老を使った本格派パエリヤ(伊勢志摩産 伊勢海老パエリヤセット3,500円)を堪能することができました。

 

ゴールデンウイークなどの混雑に行く場合注意すべき点としては

 

・必ず開演前に到着し、並んでおくこと。
・混むと予想されるアトラクション(キディモンセラー、アイアンブル、ピレネー、アル

 

カサルの戦い”アデランテ”、グランモンセラー、ピエロ・ザ・サーカス)はとにかく早めに済ますこと。

 

スアトラクションも楽しいですがスペイン村の売りはスペインの美しい町並みを再現したエスパーニャ通りやサンタクルス通りなどもありますので、ゆっくり楽しみたいなら、アトラクションを早めに済ませましょう。

・食事はピーク(12時〜14時)は絶対外すこと。ピーク時は平気で1時間以上は待たされます。

 

今回の旅行ではゴールデンウイークということもあって混雑覚悟を決めて行きましたが、感想としては、ディズニーランドの休日の混み具合とさほど変わらないというのが印象でした。

 

また、子供連れだったので、アトラクションに乗ることが第一目的でしたが、園内にはシニアの夫婦の方も多く見受けられ、エスパーニャ通りやサンタクルス通りで記念写真を撮られたり、建物を見ながらゆったりと観光を楽しまれている姿がとても印象的で良いなと思いました。

 

次回はいつか夫婦だけでまた行きたいと思っています。

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!