マツコの知らない世界で紹介シュウマイの東京の店おすすめ4選
マツコの知らないシュウマイの世界
今回のマツコの知らない世界はシュウマイが紹介されます。マツコの知らない世界でも言っておりますが、なぜか餃子に比べて存在感が薄いシュウマイ。
しかし最も身近で手軽に食べられる中華料理といえば、シュウマイを思い出す方が多いのではないでしょうか。
普段の食卓にも、お弁当のおかずにも、頻繁に登場しますよね。
このシュウマイ、たまには本格的な専門店の美味しさを味わうのはいかがですか?
今回は、評判のシュウマイの東京のお店を4つご紹介します。お気にいりのお店は見つかるでしょうか。
手作り点心 また明日。
こちらのお店はさま~ずの元マネージャーさんが働いていることで有名で、以前もやもやさま~ずでも特集されたお店です。
持ち帰りとイートインどちらもOK。エビ、ホタテ、肉のシュウマイがひとつ90円で好きな組み合わせでチョイスできます。セットの場合はそれぞれ4個ずつ12個入りで1035円。
エビとホタテはじんわりと優しいお味で、肉はがつんと肉そのものの旨味が味わえます。
住所:東京都中野区中野5-52-15中野ブロードウウェイ地下1F
電話:03-3389-6502
行き方: JR中野駅徒歩8分
中間駅北口、サンモールを抜けてブロードウェーへ。
右側にあるエスカレーターで地下に向かいます。
東側の通路の中程にこの店はあります。
中野駅から390m。
食べログ:
幸軒
築地では有名なラーメン屋さんです。ラーメン屋さんなのに、シュウマイの美味しさが評判を呼び、店を訪れる人は必ずシュウマイを注文するとか。
アツアツのシュウマイはぎっしりと肉が詰まり、口に含めば肉のうまみが溢れ出ます。醤油やソースをつけずにからしだけで食べるのが店主のおすすめとのこと。
豚肉と玉ねぎの甘味がシンプルに味わえるオーソドックスなシュウマイ。店の裏では持ち帰り用を販売しています。是非一度ご賞味あれ。
住所:東京都築地4-10-5夕月ビル1F
電話:03-3545-5602
行き方:
都営地下鉄大江戸線築地市場駅より徒歩5分
東京メトロ日比谷線築地駅より5分
築地市場駅から315m
食べログ:
小洞天
シュウマイの美味しさで有名な中華料理店です。肉がぎっしりと詰まって弾力があり、手作り感がうれしい懐かしさを感じるシュウマイです。
豚肉は歯ごたえの違う二か所の部位を絶妙な割合で練り合わせ、食感を引き立てるためにつなぎを限界まで取り除いているのだそう。
味付けはほんのり甘い中華調味料と椎茸の風味があとをひく絶妙な一品。皮は薄すぎずふんわりと蒸されていて、ボリュームもあり食べごたえ満点です。
住所:東京都千代田区有楽町1-11-1読売会館地下1F
電話:03-3213-0056
行き方:JR有楽町駅 徒歩3分/日比谷線日比谷駅 徒歩5分。有楽町線有楽町駅 徒歩1分
有楽町駅から40m。
食べログ:
公式HP:セキネ
浅草で有名な肉まんとシュウマイのお店です。ちなみにお土産用シュウマイが10個入りで510円です。ひとつひとつは小ぶりですが、皮が薄く肉がぎっしりと詰まってジューシー。噛みごたえがあり甘味があります。
醤油やからしをつけずにそのまま食べても十分に旨味が感じられるほどの美味しさ。一口サイズなのでビールのおつまみにパクパク食べてしまいそうです。ちなみに、1.3倍ほどの大きさの特製しゅうまいも10個970円で販売しているので要チェックです。
住所:東京都台東区浅草1-23-6
電話:03-3841-5230
行き方:地下鉄銀座線 田原町徒歩10分。
都営浅草線 浅草駅徒歩10分。
浅草駅(つくばEXP)から206m。
食べログ:
シュウマイの美味しいお店を4店ご紹介してきました。
気になるお店はありましたか?想像しただけで、口の中でシュウマイの旨味と甘味が広がってきて、今すぐ食べたくなってしまいますね。明日の夕食はシュウマイをテイクアウトしてみませんか?