令和はアルファベットのR?西暦との変換方法、評判や有名人や地名はあるのかを調査!

新元号が令和に決まりましたね。
万葉集からとったとのことですが、昭和で和を使っているため、意外だったという声が多数ありますね。
ちなみにチベット語では希望という意味になるそうで、評判は良いという人と悪いという人が半分ぐらいな割合ですね。
反対の人は「れいわ」が言いづらいという方がおります。
ですが、逆に大正、昭和、平成と濁点がない読み方が続いているため、読みやすいという方と真っ二つという印象です。
令和で話題になったものや困ったものトレンド入りしたものを調べてみました。
R18がなぜかトレンド入り
令和はLかRかで話題になっておりましたが、Reiwaと表記するとのことが発表されました。
R18のRの意味は制限、規制などを意味する「Restricted(リストリクティッド)」という単語の略になります。
意味としては日本でいえばその意味に関してはえっちい映画の意味でR18と使われておりますね。
で令和18年だとR18年となるという事で、トレンド入りしてるのですが、これは困りますかね?
一方で令和から西暦に変換する方法は018(レイワ)と18を足せばいいという事で、覚えやすくなっております。
個人的にはどうするのか気になっているものは仮面ライダーですね。
今までは昭和ライダーと平成ライダーという括り方をしておりましたが、今後は昭和ライダー、平成ライダー、令和ライダーとなるんでしょうかね?
あと困る事というとジャニーズ事務所のHey! Say! JUMPですかね。Rei!wa!JUMPにするんでしょうか?
と思ってる方も居るかもしれないでこれは改名しないと発表されております。
ですが、平成生まれのグループでHey! Say! JUMPですから「Rei!Wa!~」ってグループは出そうですよね。
令和で話題になった人物や地名
カズレーザー(金子令和)
そして改元の時に話題になるのは同じ名前の地区や同じ名前の人がいるかという事ですね。
という事で調べてみました。
芸能人でまず令和の人が居ないかを調べてみたところなんとカズレーザーさんの本名が「金子令和(かずのり)」という事で令和と言う名前でした。
自信のツイッターで「びっくりしました」とのコメントを出しております。
では他の人はいないでしょうか?
川崎令和
ツイッターのトレンドに川崎令和という名前があったのでどういう方かと思い調べましたら。
早稲田大学政治経済学部の川崎令和教授という方がいました。
しかもこの方は特定機密保護法や安保法制に反対を表明していた方という事で余計話題になっているようですね。
後は無名の方令和をかずのりという読み方をする為、結構な方がいらっしゃいますね。
ちなみに当方の知り合いも令和(かずのり)という名前の人がおります。
村や町は?
昭和から平成になった時は同じ地名があったため、大変話題になりましたが、今回はあるのか気になった方も居ると思われますが、地図大手のゼンリンがツイッターに令和という地名が無かったことを発表しております。
元号は俗用されている言葉を使用しないルールとのことですが…地名に「令和」はありませんでしたー!🙌
こちらは住所ベースですので、もし通称名称などでご存知のかた、、リプお待ちしております!😃 pic.twitter.com/ksUEpZb0Dw— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) 2019年4月1日