コップクラフトのアニメを観る前に小説版第2巻の概要と登場人物・キーワード(ネタバレ)

INTORODUCTION
一五年前、太平洋上に未知の超空間ゲートが出現した。
その向こうに存在したのは、妖精や魔物のすむ奇妙な異世界「レト・セマーニ」だった。
「サンテレサ市」。二〇〇万を越える両世界の移民が住む都市。
雑多な民族と多彩な文化。そして持てる者と、持たざる者。
ここは世界で最も新しい『夢の街』。
だがその混沌の影には、数々の犯罪がうごめいていた。
麻薬、売春、武器密売。
それら凶悪犯罪に立ち向かう刑事たちが、サンテレサ市警察に存在していた……。刑事ケイ・マトバと異世界人の騎士ティラナ、
性別も性格もそして「生まれた世界」も違う二人が出会うとき、事件は起きる。二つの世界 二つの正義 その先に―――
バディポリスアクション開幕!
はじめに
第2巻は第1巻でティラナ・エクゼティリカがケイ・マトバの所属するサンテレサ市警の特別風紀班に初のセマーニ人刑事就任してからその後の物語が描かれています。
押収品に紛れ込んでいたセマーニ世界の遺物から吸血鬼が蘇り、その吸血鬼を打ち倒す物語とエロ本窃盗団の物語の2つが収録されています。
またエロ本窃盗団を追う物語の中でティラナの家探しも同時に行われます。
第1巻の内容紹介記事ではティラナが住んでいる場所について、物語の本編とはあまり関係なかったので端折りましたが、ティラナはサンテレサ市にある領事館がエクゼティリカ家とは違う派閥の貴族が取り仕切っているため使うことを避けています。
また市警本部から用意されたサンテレサ市内にある高級ホテルでは彼女の長剣(クレーゲ)の持ち込みを禁止され、路頭に迷い公園で夜を過ごそうとしていたところマトバに保護され彼の自宅に一時的に居候していました。
マトバの自宅は海辺付近の倉庫を改装したもので、1巻での事件解決後もティラナが彼の自宅を気に入り空いているスペースを自ら改造し自室を作ろうとし、マトバは職場での体面を保つため彼女の気に入る家を探しに奔走することになります。
第2巻からは失脚したジャック・ロス主任の代わりにビル・ジマーという新しい上司を迎え、特別風紀班の同僚たちにもスポットがあたります。
関連記事
『コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED』の第1巻の概要や登場人物についてはこちら。
『コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED』の第1巻の内容についてはこちら。
『コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED』の第2巻の内容についてはこちらをご覧ください。
登場人物・キーワード
ビル・ジマー
第2巻から登場する特別風紀班の新主任です。
50がらみの黒人で、不機嫌そうないかつい顔に、でっかい毛虫みたいな口ひげをたくわえた容姿。
経歴は元ロサンゼルス市警のベテラン刑事で、特別風紀班の主任になる前はサンテレサ市警一二分署の殺人課の主任をしていました。
性格は現場主義者の権化のような男でマトバいわく「叩き上げ将校(マスタング)」。
作中ではマトバとティラナの成果は残すものの多大な被害がでる捜査の仕方について叱責する場面が多々描写されています。
口は悪く日頃はマトバとティラナを怒鳴ってばかりいますが、マトバに刑事として信頼を置いており、いつか自分の後任として主任となったときに困らないように経験を積ませているところもあるようです。
ちなみに妻や娘との関係は良好で親日家のようです。
セシル・エップス
サンテレサ市警の検死局の観察医。マトバとは昔恋人関係でした。
マトバの皮肉を聞いて「いやな奴」と返したところ、その言葉を聞いたティラナと意気投合し、その後はティラナにとって地球世界での友人となります。
第1巻でも検死の際に登場していましたが、第2巻では吸血鬼事件で押収品のミイラをマトバから押し付けられ、検死の最中に吸血鬼が蘇り、危険な目にあってしまいます。
第2巻後半のティラナの家探しにおいてもティラナ自身から相談を受け、彼女に助言をしたり家の改装を手伝う様子が描写されています。
トニー・マクビー
特別風紀班の刑事。細身の若い白人男で、ハンサムでいつもファッショナブル。ただしゲイ。
性格は温和で特別風紀班ではお菓子の差し入れや同僚にお茶を淹れたり、悩みを聞いたりとおふくろ的な存在です。
潜入捜査をする際には相棒のゴドノフを用心棒と見せかけ、トニーが交渉役をするため普段とは正反対のチンピラを演じており、自分の美意識とかけ離れたチンピラを演じている際に内心自分に嫌気が刺してやけくそ気味になるため演技が現実味を増すようです。
第1巻からちょこちょこと出番はありましたが、第2巻では吸血鬼事件の際にマトバたちのバックアップを担当し、エロ本窃盗団事件の際には売人として潜入調査をすることになります。
アレクサンドル・ゴドノフ
特別風紀班の刑事。トニーの相棒で彼のコーディネートによってパステルピンクのジャケットなどを着させられています。
ロシア出身の刑事でのんびりとした性格をしており、何事にもマイペースなスタンスをとっています。
口数も少なく、巨漢の容姿を生かし、潜入捜査ではトニーの用心棒といったポジションで後ろから睨みをきかせています。
子供の頃にアーノルド・シュワルツェネッガー主演の『レッドブル』という映画をみて主人公のイワン・ダンコーに憧れ警官を志しました。
高校進学後、軍人の道に進み昇進を重ねますが、怪我によって退役し、セマーニ世界で従軍した兵士に自治区での法務執行機関へ再就職を斡旋する『アンブローズ・プログラム』に応募しサンテレサ市で警官となり、刑事に昇進後窃盗課に配属されます。
窃盗被害にあった倉庫会社の事務員と恋仲になり結婚し家庭を持ったところで、特別風紀班に移動となりました。
トニーが初めて特別風紀班に配属されたゴドノフに会った時のセリフが「あらやだ、マッチョだわ」というもので、内心でゴドノフは「こいつが相棒?マジかよ」と印象を抱いていました。
第2巻では吸血鬼事件でのマトバたちのバックアップに加え、エロ本窃盗団事件でも相棒のトニーと共に潜入調査を行っています。
ちなみにマトバも『アンブローズ・プログラム』を用いてサンテレサ市警へ再就職しているという過去を持っています。
ジェミー・オースティン
特別風紀班の刑事。容姿はブロンド髪のアングロサクソン系。
モデルのようなスタイルの持ち主で、その容姿を生かし相棒のキャミーと共に繁華街に潜入しポン引きなどの取り締まりを行っています。
派手な容姿をしているが、真面目なタイプの警官であり、非番のときは服装も地味。ジェミーいわく高校のときは肥満体系だったとか。
警察学校の訓練に取り組むうちに体系が今の者に変化したとのこと。マトバに恋心を抱いており、ティラナとの関係が気になる様子。
第2巻でマトバにエロ本窃盗団事件の手伝いを頼まれそうになりますが、相棒のキャミーがマトバが話を切り出す前に「お断りよ」と一蹴してしまいます。
キャメロン・エステファン
特別風紀班の刑事。愛称は「キャミー」。
容姿は黒髪のラテン系。
ジェミーの相棒であり、ジェミー同様にモデルのようなスタイルを持っています。
学生時代は黒縁メガネの地味な容姿をしており、元文芸クラブに所属していたとか。
姉御肌な性格で、相棒のジェミーは控えめなタイプなので、キャミーとジェミーの2人組とマトバが話しをするときにはキャミーが主導権を握ることになります。
『コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED』 第2巻の登場人物とキーワードの紹介は以上です。
- アニメ - コップクラフト - 執筆者 - RYUCCA - 執筆者 - アニメ
- ケイ・マトバ / ティラナ・エクゼティリカ / コップクラフト DRAGNET MIRAGE RELOADED / 第2巻 / 登場人物 / キーワード / ビル・ジマー / セシル・エップス / トニー・マクビー / アレクサンドル・ゴドノフ / ジェミー・オースティン / キャメロン・エステファン