マツコの知らない世界タマゴサンドお勧め店東京5選や村咲くうの経歴やタマリエとは?

たまごサンドを紹介する村咲くうさんとは?

村咲くう経歴は?

今回マツコの知らない世界はたまごサンドの世界という事で、年間100店舗のたまごサンドを食べ歩いたという村咲くうさんがたまごサンドを紹介しますが、どういう経歴の方でしょうか?

一般の方という事で情報源として、SNSを一通り調べてみました。

www.facebook.com
このページを見るに0...
Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

 

事務職の傍ら相撲や和風のイラストや雑貨などを制作販売、またたまごサンドの同人誌を出しているとのことです。

 

pixivをみると和風のイラストで卵について書いて見えるみたいですね。

 

また卵の資格卵のソムリエ三ツ星タマリエというものも持っているそうで、この三ツ星タマリエというのを確かめてみました。

 

三ツ星タマリエとは?

 

一般社団法人 日本卵業協会が発行する民間資格になります。 タマゴのソムリエという事でタマリエということです。

 

タマリエハンドブックという公式テキストが3000円で販売されており、そこから選択式で50問出題されます。

 

ランクが一つ星、三ツ星、五つ星、名誉タマリエ四段階で五つ星、名誉タマリエは現在準備中とのことです。

  • 一ツ星タマリエ
    【卵に関する基礎的な知識を勉強し、理解している人】 たまごのことについて、楽しみながら検定を受けましょう! WEBでいつでも行えます。
  • 三ツ星タマリエ
    【卵に関する基礎的な知識があり、周りの人にきちんと説明できる人】 一ツ星タマリエを取得したら是非三ツ星もトライ!! たまごや養鶏の知識を試される問題がズラリ!
  • 五ツ星タマリエ(準備中)
    【卵に関する総合的な知識があり、卵のプロとして認められる人】 5年以上鶏卵の業務に携わっている人のみが対象! 鶏卵のことなら何でも分かるプロ中のプロだけが得られる栄光のタマリエ!
  • 名誉タマリエ
    【卵の普及、学問の振興などに貢献した人】 たまごの価値や消費拡大に貢献している方を表彰! これからもたまごのこと宜しくお願いします!

 

つづいて当方でもたまごサンドのお店について調べてみましたので、東京のたまごサンドのお勧め店をご紹介させていただきます。

ウフ タマコ サンド 北千住マルイ店

北千住駅から徒歩2分。北千住マルイの1階にあります。都内では錦糸町にも店舗を構えています。

 

こちらのお店は「たまごサンド専門店」となっていて、常時50種類もたまごサンドがズラッ~と並べられていて圧巻です。

 

持ち帰りはもちろんですが、イートインもできてドリンクは380円でアイスティーとレモネードが飲み放題です。お店で頂いてもお得ですね。

 

ここのタマゴサンドは全てオリジナルのタマゴフィリングを使用していて、レタスは無農薬の底細菌、パンはオリジナルの玄米パンを使用しています。

 

50種類もあるので、目移りしてしまいますが、どれもたまごのボリュームが凄いです!

 

定番の「たまごサンド」は潰したゆで卵たーっぷりの中に、隠し味の「刻みたくあん」が入ってカリカリした食感が潜んでいるのがポイント。

 

自分好みのたまごサンドを探してみてください。

 


住所 東京都足立区千住3-92 北千住マルイ 1F
交通機関 北千住駅から175m
電話番号 03-4376-5750

(食べログURL)

アメリカン

東京メトロ日比谷線「東銀座」より徒歩2~3分。こちらのお店は、店名通りアメリカンなサイズのビッグなサンドイッチが有名な喫茶店です。

店内はネイティブ・アメリカンな雰囲気のステキな空間が広がっています。こちらのたまごサンドは、まず運ばれて来てビックリ!まずは一皿、そして二皿。

あれ?ひとつしか頼んでないよ?と疑問に思うと・・。

 

何とこれで一人分!どうしよう食べきれるのか?と心配していると「食べ切れなかったらタッパーあるから持ち帰ってね」って優しく店員さんに声を掛けられます。

 

安心して食べられますね。濃厚な味のタマゴに、超厚切りのトーストの弾力が凄くてパンも美味しい!

 

厚切りトーストにたっぷりのたまご。意外とペロッと行ってしまいます。

アメリカンサイズのたまごサンド是非お試し下さい。


住所 東京都中央区銀座4丁目11-7
交通機関 東京メトロ日比谷線「東銀座」駅3番出口より、徒歩2~3分
※歌舞伎座の裏手にあります。

東銀座駅から131m

電話番号 03-3542-0922

(食べログURL)

マドラグ

神楽坂駅の2番出口より徒歩1分。こちらのお店は京都が本店で、たまごサンドで人気のお店です。 

 

評判の玉子サンドのルーツは、かつて京都木屋町にあった老舗洋食店「コロナ」が発祥。

 

残念ながら2012年に閉店してしまったのですが、当時のレシピを正式に受け継いでいるのが、マドラグが提供する「コロナの玉子サンド」なのです。

 

ふわっふわのタマゴの左右には、辛子マヨネーズとケチャップが塗られており、左右で違った味わいを楽しめるのがいい感じ。

 

カタチを崩さずに食べるのは至難の業ですが、ボリュームもたっぷりでお腹も大満足。
京都発祥のふわっふわっの玉子サンド、ぜひお試しください。


住所 東京都新宿区矢来町67 ラ カグ 1F
交通機関

東西線 神楽坂駅の2番出口より徒歩1分 ラ カグの1F

神楽坂駅から111m

電話番号 03-5579-2130

(食べログURL)

天のや 西武池袋店

池袋駅直結、西武池袋本店B1F。

 

こちらのお店は本店が、麻布十番の甘味処で、そちらで出している「玉子サンド」が有名になったそうです。

 

その人気はミシュランガイドのビブグルマンにも選ばれているお墨付きの美味しさになっています。

 

デパートの地下にあるお店は、ショーケースの中に「玉子サンド」だけが販売されていて、たまごサンド専門店になっています。

 

箱の大きさによる違いで何種類かが用意されているようです。

 

こちらのたまごサンドは、和風の厚焼き玉子をサンドしている、どこか懐かしいたまごサンドになっています。

 

食感はしっとりとして、舌触りも優しく、味は決して濃くは無いですが、適度な甘みと塩味が感じられるシンプルな味で、たまご本来の味が充分感じられるたまごサンドです。

 

昔懐かしい、たまごサンドいかがですか。

 


住所 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 B1F
交通機関

池袋駅直結

池袋駅から163m

電話番号 03-5949-2137

(食べログURL)

サンドdeスープ 目黒セントラルスクエア店

目黒駅徒歩2分。

 

JR・メトロ目黒駅近くにオープンした、オフィスビルの目黒セントラルスクエア1階です。かわいい店舗デザインで、女性の方で賑わっています。

 

店内に入って正面が、注文カウンターになっていますので、最初に注文とお会計を済ませ、席でいただくスタイルです。

 

ショーケースのサンドイッチを注文すると、150円プラスでドリンクセットになるので、お昼やちょっと小腹が空いたときに良さそうですね。

 

こちらのお店のたまごサンドは、玉子サラダを挟んだプレーンなタイプで、塩気は強くなく甘みも控えめのさっぱりしたもので、サラッと食べれる感じです。

 

時々シャキシャキするのはタクワンで、歯応えと少しの甘みが美味しい。挟んであるパンは、全て全粒粉のパンになっています。

 

あっさり目のたまごサンドいかがでしょうか。


住所 東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア 1F
交通機関

JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線【目黒駅】徒歩2分

目黒駅から96m

電話番号 03-5422-7123

(食べログURL)

 

紹介されたたまごサンド

ローソン たまご好きの為のたまごサンド298円

たまごサラダ・半熟卵・スクランブルエッグ・たまごカツという4種類のたまごサンドを楽しめます。

セブンイレブン照り焼きチキンとたまごサンド

照り焼きチキンと合わせるとまろやかになって美味しいとのことですが、マツコさんは照り焼きが勝つからいまいちとのことです。

TANUKI APPETIZING (タヌキ アペタイジング) 「エッグ」「いくらとエッグ」

レシピ& マーケット 紅花たまごのふわふわ濃厚たまごサンド

Was sandwich(ワズサンドイッチ) 煮たまごサンド

喫茶マドラグ コロナのたまごサンド

紹介済み

最後に

いかがでしたでしょうか?

 

たまごサンドと言いますと簡単に自分で作れますので、当方などもあまりお店で頼まなかったのですが、お店で食べてみたときの違いにびっくりしました。

 

お店の味を一度味わって正解の味を味わっておくと家で自分で作る際のレシピの試行錯誤の参考にもなると思いますので、一度食べてみてはいかがでしょうか?

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!