マツコの知らない世界で紹介コンビニおにぎりおすすめ勝手に事前予想4選

マツコの知らない世界で紹介コンビニおにぎりおすすめ勝手に事前予想4選

 コンビニのおにぎりってどうしてあんなにおいしいんでしょうか。

 

最近は100円で買えるものから200円超える高級おにぎりまで種類が多くて、陳列棚2段?3段?を占拠しているおにぎりを目の前に、空っぽのかご抱えてしばらく悩むっていう私が日常化しています。

 

 今週のマツコの知らない世界は「マツコの知らないおにぎりの世界」と題しておにぎり特集。

 

これだけ品数が多いコンビニおにぎりが取り上げられないはずがない!ということで、どのコンビニおにぎりが出てくるのか予想してみました!

【1】ローソン 新潟コシヒカリおにぎり 神戸牛すき焼き 258円(税込)


ローソン公式サイト商品ページ:

 使われているのはトップオブ和牛・神戸牛です!しかも「すき焼き」ならではの卵黄を加えたタレに絡めてあります。

 

 米はもちろん新潟産のコシヒカリ。コンビニおにぎりとは思えない258円という価格にも納得できます。高級食材がタッグを組んだ、嬉しい反則技おにぎりです。
 マツコさん、絶対好きでしょ。

【2】ファミリーマート 魚沼産コシヒカリ 炙り焼鮭はらみ 178円(税込)

公式サイト商品ページ:

www.family.co.jp
魚沼産コシヒカリ 炙り焼鮭はらみ
脂のりが良いトラウトサーモンを使用しました。腹身部分を使用し、脂が多く柔らかくジューシーな仕立てです。※宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございません。

 根強いファンが多いファミマの焼鮭はらみおにぎり。

 

おにぎりの具として鉄板だからこそ、何か抜きに出るポイントがほしいのが鮭おにぎりです。

 

鮭のはらみはその名の通りお腹の部分で、とにかくジューシーで柔らかい。

 

 パサパサの鮭フレークじゃないんです、旅館の朝食の焼鮭をおにぎりに入れたような豪華さ!リピーターが多いのも分かる。

 スタンダードだからこそ、マツコさんが興味を示すのではないかと予想。

 

【3】セブンイレブン 銀しゃりむすび塩むすび 100円(税込)


セブンイレブン公式サイト商品ページ:

 

 

 コンビニおにぎりの種類がいくら豊富になったって、永久に不滅なんだろうなと感じるのが塩むすび。

 

 セブンイレブンのぎんしゃり塩むすびは私の友人にもファンが多いんですよね。

 

シャリを昆布だしで炊いてるからとにかくシャリがおいしい。

 

そしてだしの風味を生かす微妙な塩加減がいいんです。

 

食欲がないときでも、セブンイレブンの塩むすびは食べられる。

 

 お米で勝負!の塩おにぎりは各社の食べ比べをすると予想。

 

【4】ファミリーマート 赤飯おむすび 130円(税込)

公式サイト商品ページ:

 手のひらサイズのおにぎりに、ここまでこだわるのか!という一品。

 

ごまの風味を高くするために、既存商品からごまを変更したんですよ。

 

確かに赤飯のごまってないと物足りなさを感じる名脇役ですからね。

 

 小豆は北海道産の大納言、塩は藻塩、そしてお赤飯自体はせいろ蒸し。

 

常温でおいしいのはもちろんですが、「温めますか?」って言われたら「ハイ」と答えてください。

 

蒸したてのふかふかお赤飯が味わえます!

 

 マツコさん、レンジでチンしてから食べると思うんです。

マツコさんの興味は「両極端」だと予想

 具材にこだわった高級志向のおにぎりが売れる時代。マツコさんは舌が肥えてるから、まずは「ホンモノ」にどれほど近い味なのか食べてみると思うんです。

 

そして舌が肥えてるからこそ分かるシンプルな味も試しますよね。

 

4品中何品的中するか、放送が楽しみです!

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!