マツコの知らない世界、田辺玲子の経歴とももふくの住所やおすすめ品、通販など

田辺玲子さんの経歴やお店の紹介
今回のマツコの知らない世界は、「マツコの知らない 茶碗の世界」ということで茶碗を変えたら人生が劇的に変わったという田辺玲子さんが登場いたします。
彼女が触り心地のいい茶碗で、ご飯がグっと美味しくなるというオススメ茶碗をご紹介しますするとのことです。
ということで、田辺玲子さんについて経歴を紹介したいと思います。
田辺玲子さんは子どもの頃から「空間」を作ることに熱中していたとのことです。
しかし、理系が非常に苦手であったため、大学では文学部に進学しています。
ですが、その後どうしても建築や空間を作ることがしたくなり、大学に行きながら専門学校へ通っています。
大学に通いながら専門学校に通うってすごいですよね。考えただけでも大変です。
卒業後は、住宅メーカーや設計事務所で特注家具やキッチンの収納関係の設計を行い、キッチンや造作家具、店舗デザインや内装を専門に仕事を行いました。
しかし、30 歳を過ぎた頃、仕事自体はやりがいがあったそうですが、その仕事内容が随分とハードなものだったようで、仕事や不規則な生活に疑問をもちはじめました。
そしてあまりの忙しさから、食が細くなってしまいます。
そういった経緯もあり、質のいいもの、人の手で作り出されるもののよさをもっと知ってもらいたいと考えるようになりました。
もっと身近に、もっと沢山の方々に提案できることはないか?と考えて、もともと大の器好きもあって、器屋をはじめています。
そういう思い切った行動はなかなかできるものではありませんし憧れます。
その後、2004年にオンラインショップと並行し、自宅店舗として「うつわ ももふく」が誕生します。
そして、2008年に町田市原町田にある現在の場所へと移転しました。
30代で始めているとのことですので、現在40代ぐらいですね。
公式HP
住所 | 東京都町田市原町田2-10-14 原町田ハイツ101 |
---|---|
交通機関 | 小田急線町田駅・JR横浜線町田駅より徒歩10分〜15分 |
電話番号 | 042-727-7607 |
うつわももふく おすすめの品
器それぞれにいろんな形や色がありますが、どれにも共通して言えるのが温かみがあり盛り付けられた食事がより一層おいしそうに見え、食事をするのがわくわく楽しみになります。
田辺さんが目利きをした作家さんの器は日常をより豊かにしてくれます。
コーヒーが好きで、毎朝必ず、お湯を沸かして、豆を挽いて、ハンドドリップで淹れる方は必見です。
コーヒーカップにこだわってみてはいかがですか。カップ一つでコーヒーの味も変わってきますし、飯碗と同じく、その日、その時の気分で変えてみてもいいでしょう。
中でもおすすめの商品がこちらです。岐阜県の竹下努さんから白磁のマグカップ。
「鎬(しのぎ)」のタイプと、プレーンなタイプがありシンプルで小ぶりなカップで容量120mlくらいです。
ところどころ釉薬が流れた跡があり、味わいがありますし、美味しい豆でいれたコーヒーが似合いますよ。
最後に
マツコの知らない世界では、普段あまり気にならないことにこだわりを持つ方が登場いたします。
今回もこれを機にお茶碗にこだわってみてはいかがでしょうか?