マツコ会議で紹介スポーツ実況アナ東京おすすめアナウンススクール6選

2018.11.3のマツコ会議ではスポーツ実況アナウンサーを掘り下げます。
2020東京オリンピックに向けて、スポーツ業界は盛り上がりを見せ、活気に満ち溢れていますね。
以前は野球、高校野球、BCリーグ、サッカーJリーグ、バスケットボールBリーグなどが地上波放送だけでしたが、BSやネット配信など多様化、細分化することになり人手不足という事でスポーツ放送へのニーズが高まっています。
ということで、今回は東京で通えるアナウンススクールを紹介します。
スポーツ実況アナウンサーとは
単純に、アナウンサーの仕事は色々ありますが、その中でもスポーツを中継をするアナウンサーのことです。解説もしている方もいらっしゃいます。
ニュースやバラエティのアナウンサーは男女問わず活躍されていますが、スポーツ実況に関しては男性アナウンサーが活躍しているのをよく見ますね。
男性しかできないわけではないですし、特に募集に規定があるわけでもありません。
何故男性ばかりなのでしょうか?
それは考えられますのは現場の興奮を伝えるためアナウンサーは時には大声や絶叫に似た声を出します。
しかし女性の声は高いのでその声が耳についてしまうことが一因かと言われています。
またスポーツ実況アナウンサーは男性という固定観念から応募する女性も少ないこと、実際に需要も男性の方が多いことが現状です。
また、スポーツ実況アナウンサーの給与はの試合やアナウンサー自身の知名度により差はありますが、1試合5万円から10万円が相場となっております。
東京で通えるアナウンススクール5選
スポーツ実況アナウンサーになるにはまずアナウンススクールで、基本を学ぶことが近道となります。
まずアナウンススクールで学ぶことは、基本的に以下になります。
- 発声練習:腹式呼吸や正しい発声法を身につける
- 発音の基礎:基本中の基本、母音「あ・い・う・え・お」の発音練習をする
- 滑舌を良くする:徹底的に舌・口・あごの筋肉を動かし、言葉をきちんと発音する、マウス・トレーニング
- ニュース原稿を読む:実際のニュース原稿とほぼ同じものを使い練習をする
- パネルトーク:写真を見て言葉をつむぎ出す練習をする
日テレ学院
大学生の就活対策むけの講座や、マスコミ志望の方にはテレビ局の仕事全般を知ることができる講座など様々なカリキュラムがあります。
日本テレビ以外にも200人以上排出しているスクールで、講師には、日本テレビ現役・OB・OGアナウンサーなど、アナウンスの経験者を採用していて、アナウンスの基礎からしっかり学べます。
テレビ朝日アスク
テレビ朝日アスクでは、テレビ朝日の報道や、情報・スポーツ・クイズ・音楽・バラエティ番組などで活躍する現役のアナウンサーやベテランのOB・OGアナウンサーが、初心者から経験者まで丁寧に指導するスクールです。
東京アナウンスセミナー
内定690人の実績をもつスクールで少人数制の個別指導のため行き届いた指導をうけることができます。
カメラテストの練習やグループ面接があるため、緊張に打ち勝つ心の強さも養えます。実践がメインとなっています。
フジテレビアナトレ
アナトレには実習用専用スタジオがあり、本番に向けたトレーニングが充実しています。
また、アナトレでは、10,000円で体験入学をし実際に、トレーニング実習を体験することができます。 原稿読みやアナウンサー試験の一部を体験することができます。
将来の夢の一つの職業として興味を持っている方。アナトレ基礎コースを受講したいが迷っている方、いかがですか?
まアナウンサーレッスンを実際に体験されると揺らいでいた心が落ち着き、モチベーションがアップするはずです。
NHK日本語センタースクール
日本語センタースクールは、NHK放送研修センターが運営しています。
《朗読・ナレーション教室》《話しことば専科》《最新アナウンスカレッジ》の3つの分野で、様々な講座を受けることができます。
スポーツライブアカデミー
講師はすべてプロの方で、理論はもとより、現場を知りて尽くしている講師ならではのプロフェッショナリズムを直接学べます。
また、レベルに応じた個別指導を行っています。
最後に
ということで東京のアナウンススクールを紹介させていただきました。 地上波というこだわりがなければ以前よりもはるかにハードルの下がったアナウンサーを目指してみてはいかがでしょうか?