• チーズティーmachimachi(マチマチ)混雑予想や場所また他お勧め店やレシピ

チーズティーmachimachi(マチマチ)混雑予想や場所また他お勧め店やレシピ

台湾発チーズティー専門店「machimachi(マチマチ)」の日本1号店が6月26日(水)、ラフォーレ原宿にオープンします。

 

という事で、今回はmachimachiとはどんなお店か?

 

チーズティーってそもそもなんなのか?

 

machimachi以外のチーズティーのお店はあるのか?

 

について調べてみました。

 

Machi machi とはどんなお店?

代表商品は

 

「チーズと相性が良い」すっきりとした味わいの台湾茶・烏龍鉄観音をベースにした「烏龍鉄観音チーズティー」(480円)

 

ジャスミン緑茶をベースにイチゴとブルーベリーを合わせたフローズンドリンク「ワイルドベリーチーズティー」(680円)

 

ボトルの底に入ったパンナコッタをストローで崩しながら飲むボトル入りドリンク「ストロベリーミルクパンナコッタ」(630円)

 

の3種類です。

 

甘さを選べるほか、トッピングに「ボバタピオカ」(80円)も用意されます)。

 

オープンを記念した、ラフォーレ原宿店限定のメニュー「ブリュレミルクティー 680円」も発売されます。(価格は全て税別)

 

二層になってたり変わったボトルでインスタ映えしそうですね。

 

また、6月26日(水)~6月28日(金)の3日間、公式Instagram(@machimachi_japan)のフォロー画面をご提示いただくと、オリジナルの「缶バッジ付きドリンクホルダー」を各日先着100名様にプレゼントという企画もやっております。

 

オープン日 2019年6月26日(水)
住所 東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 2F GOOD MEAL MARKET内
交通機関 電車何分バス何分 インター何分
電話番号 03-6896-5150
営業時間 11:00-21:00

チーズティーってどんなお茶?

チーズティーとは、ウーロン茶や台湾茶、紅茶などのお茶の上にフワフワなチーズクリームをたっぷりと注ぎ、仕上げに岩塩をトッピングした飲み物です。

 

クリームだけ味わってもよいし、混ぜてドリンクと一緒に飲んでも楽しめます。

 

発祥は中国と言われており、台湾をはじめ現在ではアジアやアメリカなどでも話題となっている新感覚のティードリンクです。

 

チーズクリームとお茶って合うのでしょうか?

 

どんな味か想像できないですが

 

Mizuki TV さんがチーズティーを美味しそうに飲み比べしています。

 

絶品!話題のチーズティー飲み比べしたよ♡

 

おいしそうだから飲んでみたいけど、近くに店舗がないなぁという方のために、
チーズティーの手作りレシピと手作り動画、見つけてみました。ご自分で作ってみてはいかがでしょうか。

 

材料(2杯分)

  • 生クリーム   60g
  • クリームチーズ 1個(18g)
  • 砂糖      6g
  • お好みのお茶

作り方

  1. ボウルにクリームチーズと砂糖を入れて混ぜます。クリームチーズは室温程度にすると混ぜやすい
  2. 少しづつ生クリームを加えていき、ヘラや泡だて器などでダマにならないように徐々にクリームチーズを溶かしていきます。
  3. ある程度混ざったら泡だて器で泡立てていきます。
  4. とろみがついたらスプーンなどでお茶の上に載せたら完成となります。

トレンドチーズティーを作ってみた

 

ラフォーレ原宿にオープンする「machi machi」は、台湾メディアで“神のチーズティー”と称されるチーズティー専門店です。

台湾での様子はどんな感じなのでしょうか。

 

 

すいません台湾華語がわからないため台湾の方のインスタを見つけるぐらいで、日本語ではびっくりするくらい台湾での情報が見つかりませんでした (^^;

 

Machi machi 原宿店 混雑予想

 

日本初出店となるチーズティー専門店『machi machi』ですが、台湾でも話題のショップの日本第一号店とあって、注目を集めています。

 

日本第一号店ということなので、気になるのは混雑状況ですね。

 

原宿店のオープン前に、自由ヶ丘にて期間限定(5/22~6/16)のPOP UP SHOPが展開されていたので、そちらを参考に予想してみたいと思います。

 

オープン初日の様子です。少し人が集まっているようですが、それほど混雑はしてないようですね。

 

自由が丘店では、待ち時間はこの機械で券を発行して、LINEでQRコードを読み取ると数組前に知らせてくれるシステムだったようです。

このシステムは原宿店でも導入されるようです。長時間長蛇の列に並ばなくてすむので、とても助かりますね。

 

 

ただオープンするのは、ラフォーレ原宿GOOD MEAL MARKET内 ですので、ラフォーレ原宿に買い物に来られるお客さんも来ることを予想すると、土日祝日の混雑は避けられないと思われます。

オープン当初は、混雑覚悟でお出かけください。

 

チーズティー専門店とチーズティーが飲めるお店

ここではその他のチーズティーが飲めるおすすめ店をご紹介させていただいております。

 

フォーチュナーティーボックス(FORTUNER tea-box) 恵比寿店

お洒落で綺麗な複合施設FRAGの1階にあるお店になります。

 

アクセスの説明などは明治神宮前からとなっておりますが、それですとわかりにくいため原宿竹下口から裏道に入った方が良いです。

 

場所は非常にわかりにくい場所ですが、お客は常に絶えないぐらいに盛況なお店です。

 

ドリンクのメニューは8種類あり、お茶の種類、甘さなどの目安がメニューにわかりやすく表示されており、注文時に甘さのレベル調整を頼むことができます。

 

注文の際に「甘くないチーズタピオカミルクティー」、「とっても甘めな鉄観音チーズティー」といった、 普通ではない自分好みのチーズティーにカスタマイズすることができます。

 

食べログで鉄観音チーズティーを甘さ普通でタピオカをプラスして注文しした方は、

 

「鉄観音も飲みやすく、上のチーズクリームもミルキーのようなクリーミーな味わいで美味しかったです。

 

タピオカが少し小ぶりなタイプなので食べやすかったです。タピオカ自体も甘めになっています。」

 

といった感想を述べております。

 

タピオカ自体も甘めになっています。

 

住所 東京都渋谷区神宮前3-27-15 FLAG 1F
交通機関 明治神宮前駅から498m
電話番号 03-6721-1261

 (ぐるなびURL)

commatea(コンマティー)

恵比寿駅の東側、駅から徒歩5分くらいの立地のお店です。

 

混雑状況は休日の午後が一番混んでいるので、平日か休日なら午前中か夜が狙い目です。

 

こちらはチーズティー専門店ではありませんが、自家製のチーズフォームティーがおすすめのお店です。

 

店内にイートインスペースはなく、外(屋根なし)に2人がけの小さなベンチが2つあります。

 

おすすめ商品としては「自家製チーズフォームティー」のブレンドストレートティーが一押しとのことです。

 

上のフォームは見た目はふわふわのクリームの様に見えることからもわかるように、チーズと言ってもちょっと塩気のある生クリームみたいな感じになっております。

 

お店によれば、まず混ぜずにそのままお飲みアッサムミルクティとチーズクリームの単体の味を楽しみます。

 

上にのっている、チーズクリームがタピオカミルクティーとは違うオリジナリティを感じられます。

 

そして次に混ぜていただくとほんのりとチーズの香りがして、軽い味のミルクティーになり2つ違う味を楽しむといったのみ方を推奨しております。

 

お菓子につきましてはビスコッティが販売されていました。

 

住所 東京都渋谷区恵比寿1丁目22−3 シルバープラザ恵比寿101
交通機関 恵比寿駅から5分
電話番号 03-6409-6099

(食べログURL)

関連記事
トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!