ケンミンショー静岡のうす茶糖の名店紹介と楽天などの通販は?

うす茶糖とは?

 うす茶糖というお茶は静岡県の方は定番だそうですが、他県の方はなかなか聞き慣れない言葉ですよね。
 

 見た目は緑茶なのですが、ただの緑茶ではなく、ほんのりと甘く濃緑色のお茶がうす茶糖です。

 

 静岡県民の間では、よく飲まれており、発売元の竹茗堂さんによりますと、昭和8年に発売開始したという、超ロングセラー商品とのことです。

 

 いわゆるグリーンティーですが、なぜうす茶糖という名前になったのでしょうか?また違いは何でしょうか?
 

 それは1933年に竹茗堂の7代目が抹茶には濃茶と薄茶と2種類ありそのうす茶と砂糖を混ぜるからうす茶糖という名前にしたそうです。

 

 ケンミンショーですと臼で挽く抹茶と砂糖を混ぜるからうす茶糖と言っておりましたが、どちらの説なんでしょうかね?

 

 という事でお茶の種類ではなく商品名なのですが、商標登録をしていない為他の業者さんもうす茶糖という名称で販売しております。

 

 またうす茶糖と普通のグリーンティーとの違いとしてシナモンが入っており程よい甘さの中に、ふわっと香る独特のが特徴となっております。

 

 高品質の抹茶、グラニュー糖、シナモンのみというシンプルな材料で作られたうす茶糖は、水や牛乳で割り、抹茶オーレにしたりもするそうです。

 

 またウス茶糖以外にも、うす茶あられもあり、こちらはホットで楽しめる様に香ばしいあられが入っています。

うす茶糖の代表的なお店

 

それではうす茶糖についてご説明させていただきましたので、続きましてうす茶糖を飲みたい方にオススメのお店をご紹介します。

 

竹茗堂

まずはやっぱり、

 

「うす茶糖の元祖 竹茗堂」

 

「静岡茶とともに」と言う言葉を代々受け継ぎ、九代230年営業してきた歴史があるお茶屋さんです。

 

うす茶糖という名前で現在の甘いお茶を作り出した元祖のお茶屋さんです。

 

 うす茶糖は7代目が昭和8年に作り出した竹茗堂オリジナル商品であり、また、当時のヒット商品「熱湯玉露」も、7代目が世に送り出したもので、現在も「わらかけ」と呼び名をかえて、人気商品であり続けています。

 

食べログ

 

公式HP

 

店舗一覧

 

また通販でも販売しております。

 

送料無料の楽天ギフト・竹茗堂オンラインショップ

 

 

 

小柳津清一商店

おやいづ製茶の小柳津清一商店

 

創業今年で67年の小柳津清一商店は、静岡で製茶問屋を営むお茶のメーカーです。

 

おやいづ製茶の特徴といたしましては、荒茶を作る工程の「蒸す」時間を長くした、一般

的に上級茶といわれる深蒸し茶中心の商品ラインナップで、地元産地である「本山茶」

「川根茶」を主体に仕入を行い、自社にて仕上げ加工・袋詰め作業をし、販売致しております。

 

深蒸し茶の特徴といたしましては深く蒸すことで繊維が崩れるなどして、茶葉の形は見た目きれいではありませんが、急須でいれたときに深く濃い緑色、まろやかな香り、トロット下甘みとコクなどで、根強いファンが多くいます。

 

また「雅正庵」というおやいず製茶で手掛けた静岡茶やお茶のスイーツが食べれるオリジナルブランドのお店を出店しており、抹茶バームクーヘンや生クリーム大福がおすすめとなっております。

 

小山園茶舗

慶応元年創業の老舗の日本茶専門店になります。

 

仕入れから製造までを手掛ける製茶直営の強みを生かし、味やコク、色などに違いがある茶葉を組み合わせる「合組」をする茶師の技術力が特徴となっております。

 

 

 

うす茶糖おすすめレシピをご紹介

うす茶糖で「抹茶オレ」

静岡のご当地グルメ「うす茶糖」を使って、抹茶オレを作るレシピを紹介いたします。
牛乳と混ぜるだけの簡単レシピで、しかも本格的な味です。

 

材料 (1杯分)

 

うす茶糖大さじ1

 

牛乳150cc

 

1コップにうす茶糖を入れます

 

2牛乳を加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜます

 

3氷を浮かべたら 出来上がりです。

 

簡単だけど、美味しくて皆さんも癖になりますよ!

 

出展:クックパッドより

 

 

以上、うす茶糖のおすすめのお店とおすすめレシピをご紹介いたしました。

 

静岡県がお茶の名産地なのは当然みなさんご存知だとは思いますが、実はまだまだ私たちの知らないお茶が静岡にはあるみたいですよ。

 

今度はまた、別のお茶をご紹介できればと思いますのでよろしくお願いします。

コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!