秘密のケンミンショーで紹介ぼっかけの作り方、すじ焼き「こころ」ぼっかけうどん「おんきや」他おすすめ店やレシピ、通販など

ぼっかけとは?

今回秘密のケンミンショーではぼっかけがテーマになります。

 

以前5月18日にぼっかけそばめしを紹介されておりますが、今回はぼっかけその者みたいですね。

 

 ぼっかけとはすじこんとも呼ばれており、「すじこん」という名の通りすじ肉とこんにゃくを煮込んだものです。

 

 どて煮が味噌で煮込んだものですが、こちらは醤油で煮込んだものになります。
神戸市長田区発祥と言われております。

 

 ぼっかけ単独でも食べますが、うどん、カレー、ラーメンなどにトッピングとして使用することもあります。

ぼっかけの作り方

材料 (6人分)

  • 牛すじ肉500g
  • こんにゃく2枚
  • 水(下茹でする水は別途)400cc
  • 酒150cc
  • 砂糖大さじ4
  • みりん 大さじ6
  • 濃口醤油 大さじ5
  • チューブ生姜 適量

作り方

  1. こんにゃくの両面に浅く格子状の切れ目を入れ、1cm角に切りわける。
  2. 鍋にこんにゃくと浸る位の水を入れて下茹でをして、ザルにあげておく。
  3. 牛すじ肉を2cm角に切り分ける。
  4. 鍋に切り分けた牛すじ肉と浸る位の水を入れて30〜60分下茹でします。※アクはこまめに取り除きます。
  5. 下茹でした牛すじ肉をザルに上げて水ですすぐ。
  6. 鍋に牛すじ肉・こんにゃく・水400cc・酒150cc・砂糖大さじ4・みりん大さじ6・濃口醤油大さじ5・生姜適量を入れる。
  7. 中火で煮汁が無くなるまで煮込みます。
  8. 出来上がりは1回分づつタッパーに分けて冷凍保存しています。

 

沢山作って冷凍しておけば、アレンジメニューが作れますよ♪
(クックパッドURL) 

ぼっかけを使ったアレンジレシピ ぼっかけ炒飯

材料 (1人前)

  • ぼっかけ適量
  • 卵一個
  • ウェーパー小さじ2強
  • 青ネギ 適量
  • ごはん1膳分
  • 炒め用ラード適量

作り方

  1. 冷蔵庫で作り置き保存してあるぼっかけをお好みの量スプーンで小鉢にとりレンジで1分10秒加熱する。冷凍の物はレンジ加熱を少し長めに。
  2. 牛すじ煮込みが大きい場合は食べやすいサイズに刻みます。青ネギも小口切りし用意しときます。
  3. 鍋にラードを入れよく熱し卵を入れすぐにご飯を卵に混ぜあわせ全体に卵が絡むように素早く混ぜあわせます。
  4. 全体に火がまわったら鶏ガラスープ顆粒を入れ全体に味を馴染ませてから牛すじ煮込みを入れよく混ぜあわせます。
  5. 全体に火が通り混ぜ馴染んだら青ネギを入れ軽く混ぜあわせ完成です♪

 

 茶碗に炒飯を入れ軽く抑えお皿でフタをするようにしひっくり返して盛り付けると見た目が綺麗になります

 

 ぼっかけの旨味が効いた美味しいチャーハンの出来上がりです。いつもと違うぼっかけを試してみてはいかがでしょうか。

 

(クックパッドURL)

ぼっかけのおすすめ店

紹介されたお店

こころ

すじ焼きが紹介されました。

のんきや

ぼっかけうどんが紹介されました。 うどんにはすじ肉しか入れませんが、これもぼっかけです。

さん源醤

ハラダのパン

ぼっかけ そば うどん 味沢

 神戸市長田町。高速長田駅より徒歩3分。本店は和田岬店になりますが、本店は立食いのみのお店で、ゆっくりぼっかけを楽しみたい方はテーブル席があるこちらがお勧め。

 

 こちらのお店のお勧めは店名通り「ぼっかけうどん」大きめにカットされてじっくり煮込まれたぼっかけが、とても柔らかくてホッロホッロしかも量がかなり多い!

 

 うどん出汁とのバランスもバツグンに良く、相乗効果でめちゃくちゃ美味しいのです。

 

 こんなに大満足なのにお値段も530円とリーズナブル♪お腹にもお財布にも優しいぼっかけうどんを是非どうぞ。

(食べログURL)

ぼっかけの拓

 神戸市三宮駅徒歩5分。こちらのお店はお好み焼き・焼きそば専門店で外までいい香りが漂っています。

 

 店に入るとコの字型のカウンター席があり、奥に4人掛けのテーブルが2つあります。家族で来ても楽しめそうですね。

 

 カウンターには鉄板が組み込まれていて、ここに熱々のお好み焼きが運ばれてきます。

 

 こちらのお店のお勧めは「神戸牛すじぼっかけモダン」モダン焼の麺は柔らかい麺とカリカリ麺がコラボしていて食感が楽しい。

 

 ソースも濃すぎないので、味が染みたぼっかけを引き立てます。卵がぼっかけを優しく包み込んでいて見た目からも美味しいのがわかります。

 

神戸の牛すじをモダン焼きで楽しんでみてはいかがでしょうか。

(食べログURL)

ぼっかけや’m

 神戸三宮駅から140m。阪急電車三宮駅西口を降りて高架下にあるお店です。お店は小さいながらも持ち帰りを主に活気溢れる感じでひっきりなしに人が訪れています。

 

 こちらのお店は店名の通りぼっかけメインのお店。高架下と言う土地柄歩きながら食べると言うスタイルにも応えれるように容器が選べるようになっています。

 

 ちょっと小腹が空いたときにお勧めですね。お勧めは「ぼっかけ焼」おやつ感覚で食べれる”カジュアル”なぼっかけです。

 

 見た目はカジュアルですが、味はしっかり煮込まれていてジューシー。お肉もホロホロ。

 

おやつ替わりにいかがですか。

(食べログURL)

ぼっかけや

 東京目黒区。東急東横線学芸大学駅より徒歩1分。駅名からも分かるように学生が賑わう街です。

 

 店内に入るとカウンター5席と店外にカウンター2席のコンパクトなお店です。フラッと入るのに良さそうですね。

 

 近所の常連さんや道すがらのお食事のお客さんなど色々なお客様に支持されているようです。

 

 こちらのお店のお勧めは「ぼっかけだし煮込み」しっかりと味が染みた牛すじがジュワーと口の中に広がります。

 

 牛すじの脂の旨味がお出汁にも出てて飲み干してしまいます。
お酒のおつまみにいかがですか。

(食べログURL)

長田本庄軒 T-tee ecute

 東京と立川市「立川駅」構内にあるこちらのお店。行列ができていることも多い有名店です。

 

 店内はカウンターのみの焼きそばがメインのこちらのお店。回転率が速い為差ほど待たずに店内に入れます。

 

 お勧めは「ぼっかけ焼きそば」こちらのぼっかけは、店内にある大きい丸鍋でボッカケを煮込んでいて見るからに味が染みて美味しそう。

 

 焼きそばの麺は太ストーレート麺でプリプリ、モチモチしていて甘辛いソースがよく絡んでいます。

 

柔らかいぼっかけにプリプリモチモチ麺の相性が抜群です。

 

一度お試し下さい。

(食べログURL)

炭火焼肉・にくなべ屋 神戸びいどろ

 東京渋谷区。京王新線初台駅 徒歩5分。

 

 美味しい神戸牛が食べられる有名店です。

 

 店内は高級店の様な落ち着いた雰囲気。しかし意外とお値段はリーズナブルでお財布にも優しいお店です。

 

 こちらのお店のお勧めぼっかけメニューは「ぼっかけチヂミ」チヂミにぼっかけ?となると思いますが、これが意外と合うのです。

 

 しっかり味の染みたぼっかけとあっさり目のチヂミが相性抜群!お好み焼き程濃くなく、何枚でも食べられそう。是非一度お試し下さい。

(食べログURL)

通販では?

作るのも面倒だという方にはレトルトのぼっかけも楽天などで販売しております。

 

ぼっかけカレーのレトルトもあります。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MCC 神戸長田 牛すじぼっかけカレー 240g×10袋
価格:4622円(税込、送料別) (2018/9/20時点)

楽天で購入

最後に

当方は愛知県民の為土手煮派にはどうしてもなりますが、しょうゆ味のぼっかけは何かと合わせ安いみたいですね。ぼっかけ焼きそばを試してみたいとは思います。

コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!