ケンミンショーで炊き込みご飯が紹介されたので東京のおすすめ5店を調べてみる
今回秋の炊き込みご飯祭りという事で、全国の炊き込みご飯が紹介されるそうです。
という事で、明日はお休みという事もありなんとなく外へ炊き込みご飯が食べたくなってしまいましたので、今回は東京で特徴的な炊き込みご飯のあるお店を食べログで評価の高いものを紹介させていただきます。
東京の炊き込みご飯おすすめ5選
銀座 しのはら
滋賀県湖南市にあったお店が銀座に移転し移転した懐石料理のお店です。
予約が半年待ちぐらいになる人気店で、食べログランキングは現在3位となっております。
最近ではNHKの朝イチなどにも登場するなど話題となっております。
そしてミシュランだと1つ星とのことですが、お店で食べた方の評価は★一つ以上だということです。
ちなみにお値段も料理だけですと25000円程度と他の懐石料理のお店に比べてリーズナブルとなっております。
秋ですと松茸の炊き込みご飯がでるコースです。
- 先付 秋茄子のいりこ炊き
- 造里 大間の釣り鮪、伊勢海老
- お凌ぎ 穴子飯蒸し
- 煮物椀 ズワイガニ真丈と信州松茸、冬瓜
- 八寸 小芋、栗、枝豆紹興酒、かます棒寿司、トマト黄身酢、国産岩茸、無花果ごまだれ、菊とんぶり、戻り鰹、毛蟹ジュレ、鮪手巻き、あんぽ柿フォアグラ最中
- 焼物 鼈、信州松茸
- 煮物 鴨鍋
- 揚物 落ち鮎
- お食事 滋賀甲賀産新米の松茸ご飯、鴨新蕎麦
- 栗金団
松茸の炊き込みご飯
住所 | 東京都中央区銀座2-8-17 ハビウル銀座2 B1 |
---|---|
交通機関 |
銀座駅から徒歩3分 銀座一丁目駅から154m |
電話番号 | 03-6263-0345 |
食べログ
みこころや
和食のお店になります。
こちらも人気店で半年前から予約をしなければならないお店になります。
夜は4500円と6000円のコースがあります。
- 酢味噌和え
ホタテ、じゃばらきゅうり、大徳寺麩- カマスしんじょと松茸のお澄まし
- 季節の刺身盛合せ
鯛、マグロ、ぶり、昆布締めカレイ- あんかけ
ズワイガニ、かぶら、玉子、ハモ、目鯛の味噌にゅうあん- 揚げ物
栗としんじょうの湯葉巻き揚げ、銀杏焼き- 炊込みご飯
- なめこの赤出汁味噌汁
- デザート
栗の生クリームムース牛肉と新生姜の炊き込みご飯
住所 | 東京都品川区南大井6-17-19 ペリエ大森101 |
---|---|
交通機関 |
JR大森駅北口から2分 大森駅から180m |
電話番号 | 03-3298-1373 |
おこん
お米にこだわりを持つお店になります。
単品はなくコース料理のみとなっております。
そしてこのお店が変わっているのはまず最初にお米のテイスティングとして、白米を食べ比べるところから始めるところです。
お米の説明もしてもらえ、刺身の盛り合わせなどもコースにありますが、あくまでもメインはお米になります。
なので、土鍋で炊いた炊き込みご飯はほかのお店と一線を画します。
鯛の土鍋ごはん
住所 | 東京都渋谷区西原2-48-2 |
---|---|
交通機関 | 小田急線・千代田線 代々木上原駅(北口1番) 徒歩7分 京王新線 幡ヶ谷駅(南口) 徒歩7分 代々木上原駅から484m |
電話番号 | 050-5594-7193 |
いふう
こちらはうにの炊き込みご飯が有名なお店になります。
何度もテレビで紹介され予約の取れにくいお店ですので、早めのご予約をおすすめします。
住所 | 東京都目黒区上目黒2-7-11 |
---|---|
交通機関 | 中目黒駅徒歩3分 南改札を出て東口に進み、中目黒GTタワーの下を潜り抜けて TSUTAYAさんの並びのファミリーマート横を左に曲がり、 またすぐの路地を右に入った路地裏です 中目黒駅から166m |
電話番号 | 03-3715-8662 |
ザ・カーブ・ド・オイスター (THE CAVE DE OYSTER)
東京八重洲駅に直結している牡蠣とワインのお店です。海洋深層水を使って育てたぷりぷりでミルクのような牡蠣が特徴です。
料理自体は文句ないですが、若干バイト従業員の接客態度に問題アリとの評価がありますね。 こちらは牡蠣の炊き込みご飯があります。
住所 | 東京都中央区八重洲2-1 八重洲地下街 |
---|---|
交通機関 | JR東京駅 八重洲南口より徒歩約1分/丸の内線東京駅より徒歩約6分 |
電話番号 | 050-5592-5230 |