ケンミンショー紹介の岡山県カキオコについてや有名店「浜屋みっちゃん」、東京で食べられるお店またレシピや通販など紹介

今回秘密のケンミンSHOWは岡山県民熱愛のお好み焼き「カキオコ」が紹介されます。
カキオコって結局なにという事からレシピ、地元の有名店「浜屋みっちゃん」、東京で食べられるのか?を紹介したいと思います。
「カキオコ」とは?
岡山県備前市日生地(ひなせ)町発祥の「牡蠣を使用したお好み焼き」。
それが「カキオコ」です。牡蠣の産地と言えば、真っ先に浮かぶのは広島県。
しかし、岡山も負けておらず、過去3年間では宮城県と岡山県が広島県に次いで2位、3位を争っています。
しかし、牡蠣産地の王者である広島にも「広島焼き」があります。
しかし、牡蠣入り広島焼きでは「カキオコ」にはなりません。
そこには「カキオコ」ならではのコダワリがあるのです。
まず牡蠣の産地は日生に限る。
日生が牡蠣の産地として有名なのは、牡蠣に必要な養分が周囲の島から流れ出ていたり、牡蠣の成長リズムとあっている海水温である為と言われています。
その為、日生で採れる牡蠣は大粒で甘みがあり、熱しても身が縮まないという特徴があります。
また成長も早く、通常2~3年かかる所、1年で出荷出来てしまうとの事。
地元産の牡蠣にとにかく拘っています。
次に作り方が「日生風」というオリジナルです。
鉄板に千切りキャベツを敷いて生地をかけ、牡蠣を乗せて更に生地をかける。
両面焼きする事で牡蠣が蒸されてふっくらプリプリになります。
これが「カキオコ」である条件です。
元々は漁師さんが考案した料理で、まさに郷土料理でした。
そこへ仕事で訪れた男性がこのカキオコを食べ、あまりの美味しさに感激!
仕事仲間を誘い、カキオコの食べ歩き計画を立てました。
その時に食べ歩きマップも手作りしたという惚れっぷり。
その男性の熱意に地元の人たちも刺激され、カキオコのPR活動がスタート。
今ではメディアにも注目される人気ご当地グルメになったそうです。
小さな港町である日生町にコンビニは1軒もありませんが、カキオコを提供しているお店は20店舗ほどあるという熱愛っぷり。
各店舗で個性のあるカキオコが楽しめます。
地元の有名店 浜屋みっちゃん
数あるカキオコ提供店の中から浜屋みっちゃんをご紹介。
週末には行列ができる有名店です。
外観も味があり、手書きの看板等、心が温まります。
店内はお店というより自宅の台所という面持ち。
切り盛りしているの店主の「みっちゃん」です。約40年前から使用している周囲にタイルが貼られた鉄板。
この鉄板を囲むように椅子が置かれ、さながら鉄板焼きのカウンター状態。
席数6席のみというプレミアム感も期待値を上げていきます。
店内は決して広くはないですが、調理するための食材がての届くところに全て準備され、さながら田舎のおばあちゃん家です。
そうこうしているうちに「カキオコショー」が開演します。
みっちゃんの手から記事をキャベツが鉄板に入り、キャベツと生地を追加し、大量の牡蠣を投入。その数に圧倒されます。
しっかり蒸されて出来上がったカキオコのボリュームといったら…どこを食べても必ず牡蠣に遭遇。
熱々プリプリ&芳醇な牡蠣とお好み焼きのハーモニーに酔いしれてしまいます。
大漁の牡蠣が入っていて値段は1,000円。大満足間違い無しです。
カキオコを食べる為だけに訪れても良いと思わせる名店です。
住所 | 岡山県備前市日生町日生859 |
---|---|
交通機関 | 日生漁港に市営の駐車場有り。 1時間100円、無人なので駐車場入り口の料金箱に自己申告で料金を入れます。 お店の前の道を挟んだ向かいにも駐車場あります。 150m手前、お花屋さんの前 No,4・5・15 日生駅から781m |
電話番号 | 0869-72-2580 |
(食べログURL)
カキオコ東京で食べられるお店①ふわとろ工房アメヤ横丁店
日生産の牡蠣に地元の方々が作るからこそ「カキオコ」である。
が…東京にいながらカキオコが食べたいという欲求を満たす為のお店をご紹介。
それが御徒町から徒歩2分、上野駅から徒歩3分のこのお店です。
上野アメ横でお好み焼き&もんじゃが食べられる名店です。
特に人気なのは名物の「フワフワ工房焼き」。
大和芋100%と千切りキャベツのみで作った、もふもふで凄くなめらかな食感とプリプリ海老が人気の名物お好み焼きです。
そして目的のカキオコ…牡蠣と千切りキャベツで鉄板で蒸し焼きになったスフレなお好み焼きの登場です。
まさか東京で食べれられるとは…日生に想いを馳せながら食したい逸品です。
住所 | 東京都台東区上野4-5-11 B1F |
---|---|
交通機関 | JR 御徒町駅 北口 徒歩2分 地下鉄銀座線 上野広小路駅 徒歩2分 JR 上野駅 徒歩3分 都営大江戸線 上野御徒町駅 徒歩10分 上野御徒町駅から119m |
電話番号 | 050-5594-4460 |
(食べログURL)
カキオコ東京で食べられるお店②#802 CAFE&DINER 渋谷
変わりダネではこちらのオシャレなお店。
渋谷駅徒歩分。
「友達のお洒落なシェアハウス」がテーマのカフェ・ダイニング。
店内はソファ席、ロフト席、窓際のカップルシートもあり居心地が良い空間。
カキオコとは全く結びつかないお店ですが、メニューを見ていくと…ありました。
カキオコです。
こちらでは小さいサイズで食べやすくオシャレに提供しているとの事。
しかし味は本格的です。オシャレな空間で食すカキオコもまた一興です。
住所 | 東京都渋谷区宇田川町28-3 いちご渋谷文化村通りビル 8F |
---|---|
交通機関 | 渋谷駅ハチ公口徒歩3分。 ハチ公口から109方向へ。 109隣のヤマダ電機正面にある1Fが大黒屋のビル8Fです。 渋谷駅から358m |
電話番号 | 050-5869-6582 |
(食べログURL)
カキオコ東京で食べられるお店③ もみじ屋
こちらは番外編。
広島風お好み焼きの「カキオコ」です。
東京で1,2を争うとも評されている飯田橋の名店、もみじ屋。常に行列ができており、並ばないと入れないお店です。
牡蠣を使った料理の数々絶品の牡蠣料理をいただくことができると連日多くのお客様が訪れます。
そんなもみじ屋のかき入りお好み焼きは1,500円(税抜)。
日生の「カキオコ」とはまた違った味わいをお楽しみください。
住所 | 東京都千代田区飯田橋4-2-6 アヴァンセ飯田橋 1F |
---|---|
交通機関 | 東京メトロ東西線【飯田橋駅】徒歩2分 JR中央線(各駅停車)【飯田橋駅】東口 徒歩5分 東京メトロ有楽町線・南北線【飯田橋駅】徒歩6分 |
電話番号 | 03-6272-9320 |
(食べログURL)
カキオコレシピ
家でカキオコを作りたいという方もおられると思いますので、レシピをご紹介させていただきます。
- 牡蠣をシリコンスチーマーに入れてフタをし、レンジで加熱する。(800wで3分)
- お好み焼き粉と山芋パウダー、水、卵を混ぜる。キャベツはみじん切りにし、ネギは小口切りにする。牡蠣は殻を剥く。
- ホットプレートに油をひき、生地を丸くひき、牡蠣を上に置く。3分焼く。④豚肉をのせ、裏返し、フタをして5分焼く。
- ソースとマヨネーズをかけ、七味をふる。
通販は?
作るのが面倒だ!と言う方は冷凍されたものが、通販で販売されております。
|
最後に
いかがでしたでしょうか?一風変わったお好み焼きカキオコを週末は食べてみてはどうでしょうか?