秘密のケンミンショー、大分県だんご汁についてレシピや東京で食べられるお店

今回秘密のケンミンショーでは超ポカポカ!全国熱愛汁物祭り!

 

という事で、だんご汁が紹介されます。だんごと言ってイメージする丸いものではなく長いものだそうです。

 

一体どういう事でしょうか?

と気になりましたので、調べてみました。

 

だんご汁とは

大分県の郷土料理である「だんご汁」。

「だんご」という名前からまるいものを想像すると思いますが、「だんご」とは麺の事で、麺入り豚汁というとイメージが湧きやすいかもしれません。

 

大分の方言では「びっちょ」ともいうそうです。

 

だんご汁とはこの小麦粉で作った平たい麺(だんご)を味噌や醤油仕立ての汁に入れたものになります。

 

この「だんご」には大分ならではの特徴があります。

 

小麦粉を塩水で練り、耳たぶほどの固さになったものを一旦寝かせ、それから生地をちぎって一つ一つ手延べし平麺状の形にしています。

 

平麺状にすることで歯ごたえが良くなり、汁も絡みやすくなるそうです。

 

地域によっては文字通り生地を引き延ばした団子状のものを用いる所もあるようです。

 

大分地方では平地が少なく、米より麦の栽培の方が盛んだった為、様々な料理や加工品が作られてきました。

 

その中でもこの「だんご汁」は平民食として広域に広がり、やがて郷土料理として各家庭に浸透していきました。

 

現在も大人はもちろん、保育所の給食でも大人気なほど、地域の方々に愛されているソウルフードです。

 

豪快な「だんご」入りの温か汁物で今年の冬は温かく過ごしましょう。

だんご汁のレシピ

だんご汁のレシピをクックパッドより紹介させていただきたいと思います。

基本的にだんごをいれれば、入れる野菜は特にきまっておらず。何をいれてもいいそうです。

 

だんご汁の食べられる東京のお店

だんご汁の食べられる東京のお店についてご紹介させていただきます。

大分の郷土料理のお店で食べることができます。

坐来 大分

有楽町駅に程近い場所にある大分のアンテナショップです。東京に居ながら大分を感じることのできるお店です。

こちらは国東市のふるさと納税の返礼品としてもコースがいただけます。

 

住所 東京都中央区銀座2-2-2 ヒューリック西銀座ビル 8F
交通機関

地下鉄有楽町線銀座1丁目駅4番出口 徒歩1分

/地下鉄銀座線銀座駅C8出口 徒歩6分

/JR有楽町駅 徒歩5分

銀座一丁目駅から132m

電話番号 050-5589-8669

大分もん

大分九州の郷土料理のお店になります。

だんご汁だけでなくその他大分の郷土料理のりゅうきゅう丼などもいただけます。

 

住所 東京都港区赤坂3-13-16 田川ビル1F
交通機関

赤坂駅 徒歩1分 赤坂見附

徒歩5分 溜池山王

徒歩7分 赤坂駅から175m

電話番号 050-5590-9342

炉ばた 二豊

池袋西口にある大分出身のオーナーの経営するお店です。

 

ランチも営業しており、りゅうきゅう丼、天丼、日替わり定食などがいただけます。

住所 東京都港区赤坂3-13-16 田川ビル1F
交通機関

赤坂駅 徒歩1分 赤坂見附 徒歩5分

溜池山王 徒歩7分

赤坂駅から175m

電話番号 050-5590-9342
関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!