• 火曜サプライズ代々木上原駅ドーナツ・ハリッツ他カフェ3選おすすめパンやケーキも紹介!石原さとみと銀杏BOYSのボーカル峯田和伸

火曜サプライズ代々木上原駅ドーナツ・ハリッツ他カフェ3選おすすめパンやケーキも紹介!石原さとみと銀杏BOYSのボーカル峯田和伸

テレビ取材お断りのドーナツ店が女優に折れた?!

 

 7月10日放送の火曜サプライズ、大人気のアポなし旅の「アポなし」さがよくわかる回になりそうですね。
 

 ゲストは石原さとみと銀杏BOYSのボーカル峯田和伸。アポなし旅をする代々木上原駅には、日本で五本の指に入ると言われているドーナツ屋さん「ハリッツ」があります。どうやら石原さとみがハリッツにテレビ取材の許可をもらう様子……。
 

 代々木上原にはハリッツ以外にも行列必至の人気スイーツ店が目白押しなんです。ということで今回は、ハリッツとハリッツに負けないカフェのおすすめパン・ケーキなどをご紹介します!
 

ハリッツがある代々木上原駅とは

 

 明治神宮前・下北沢のちょうど中間に位置する代々木上原駅。東京メトロ千代田線の終点なのですが、小田急線との相互乗り入れがあるので下北沢方面までつながっています。江戸時代には荼毘所、つまり火葬場ができてあまり人が多い場所ではありませんでしたが、小田急線が開通してから栄えるようになりました。ちょっと変わった建物として、代々木上原には「東京ジャーミイ」というイスラム教のモスクがあります。
 

 代々木上原駅は移転と東京メトロの乗り入れによって利便性が増したため、今では東京の大人気住宅地となり、地方から上京してくる人にとってはあこがれの街となっています。
 

代々木上原駅の人気沸騰スイーツ店4選

 

ハリッツ

 

 

 初めて訪れた人は「これがドーナツ屋さん?」と目を疑ってしまう外観のお店、ハリッツです。日本家屋を改築した店舗で、お店をかまえる前はなんと移動式のドーナツ屋さんだったそうですよ。
 

 

 ちゃぶ台をハイタイプにしたようなユニークなテーブルと光を透かす障子、のれん。内装も日本らしさにあふれています。ドーナツ屋さんというイメージが強いですが、れっきとしたカフェなので、おいしいコーヒーやラテアートも人気が高いんですよ。
 

 

 さて、ハリッツに行ったら必ず食べておきたいおすすめメニューは「プレーンドーナツ(150円)」です!一見さんもリピーターも必ずといっていいほど注文するプレーンドーナツは、ハリッツのおいしさを知るには最適。ドーナツはどこかパサパサとして口の中の水分を持っていかれるようなイメージがありますが、ハリッツのドーナツはドーナツ?パンなのでは?と感じるほどしっとりふわふわで、いくらでも食べられるシンプルなおいしさです。
 

住所 東京都渋谷区上原1-34-2
交通機関 小田急線・東京メトロ千代田線【代々木上原駅】南口2・東口より2分
電話番号 03-3466-0600

 

 

 

アステリスク

 

 

 代々木上原駅から2分、まるで高級ブランドブティックのような美しい外観が目を引く「アステリスク」は、代々木上原を代表する有名スイーツカフェです。開店前から列ができたり、クリスマスの時期は大行列!どのスイーツにも外れがなく品揃えも豊富なのが人気の秘訣です。
 

 

 ケーキはもちろんのこと、焼き菓子やコンフィチュールなども扱い、贈答品としてよろこばれるセットも並んでいます。店内のイートインスペースは6席しかないので争奪戦ですね。
 

 

 アステリスクといえば、モンブラン!「モンブランクレメ(550円)」はまずその見た目の上品さにため息が出ます。食べるのがもったいない。モンブランは甘くなければおいしくないし、甘すぎればしつこくなる非常に難しいスイーツですが、アステリスクのモンブランクレメは誰が食べても「ちょうどいいおいしさ」です。
 

住所 東京都渋谷区上原1-26-16 タマテクノビル 1F
交通機関 小田急線・東京メトロ代々木上原駅より徒歩2分
電話番号 03-6416-8080

 

 

 

カタネベーカリー

 

 

 代々木上原駅から京王線の初台方面へ歩いて10分、静かな住宅街の中にある美味しいパン屋さんが「カタネベーカリー」です。テイクアウトで入店するにも列ができるほどの人気があり、駅から近くはないのに人が絶えません。
 

p>

 

 カタネベーカリー自体にはイートインのテラス席が6席ありますが、地下には姉妹店のカフェがあり、ランチタイム以外であればそこでもパンが食べられます。お客さんが4人も入ればいっぱいのお店、人気の秘訣はパンのおいしさと、高級住宅街代々木上原にありながらリーズナブルなお値段でパンが食べられる点にあるようです。
 

 

 お店の一押しパンは「クロワッサン(160円)」です。早めに行かないと売り切れてしまうほどの売れ行きなんだとか。高級ベーカリーにありがちな「バターたっぷり使いました」というこってりとしたクロワッサンではなく、サクッと軽くて朝ごはんに食べたくなるような懐かしさが決め手です。
 

住所 東京都渋谷区西原1-7-5
交通機関 小田急線代々木上原駅から徒歩約10分
電話番号 03-3466-9834

 

 

代々木上原のスイーツで優雅な時間を

 

 代々木上原にあまり縁がない方でも、興味を惹かれたのではないでしょうか。甘い物天国・代々木上原でスイーツぶらり旅はいかがですか?

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!