火曜サプライズ鵜の木のグルメスポットゲストは黒木華と小栗旬
今回の火曜サプライズは鵜の木が紹介されるそうです。
鵜の木とは東京都大田区の西部にある町名になります。
鵜がたくさん集まる場所で、「鵜の森」と呼ばれていたのが、転じて鵜の木となったと言われております。 最寄駅は東急多摩川線の鵜の木駅があります。
入ったお店
金比羅うどん てまりや
つけ麺 鵜の木堂
鵜の木駅徒歩1分。
駅近くにある人気のつけ麺屋さで、お昼時は並ぶ事もしばしばです。
店内に入るとカウンター7席にテーブルが1卓の4席があり、お客さんで満席です。
こちらのお店のお勧めは「特製つけ麺」何と言っても目に留まるのは、大きな炙りチャーシュー。
丼からはみ出る大きさにびっくりです。
チャーシューは香ばしく、そして柔らかい!肉の旨味が凝縮されています。
麺は太くて讃岐うどんのようにコシがあってツルツル入っていく。
つけ汁は鶏の出汁が強めの昆布なんかも混じっているであろう、とろみのあるスープで麺に絡みます。
大きなチャーシューを是非お試し下さい。
(食べログURL)
中華料理 嘉宴
鵜の木駅から30m。駅の目の前、徒歩30秒ぐらいでしょうか。
地元に愛されている中華料理屋さんで、店内はテーブル席のみで40席以上は有り、家族連れのお客さんで賑わっています。
こちらのお店のお勧めは「石鍋激辛麻婆豆腐」アツアツな石鍋がジュージューと音を立てて運ばれて来ます。
激辛となっていますが、その辛さはピリッとした辛さで奥にある深い旨みが癖になる。辛さと旨さが調和されていて激辛と言うのを忘れてしまう味です。
辛い物が好きな方クセになりますよ。
(食べログURL)
とん清
鵜の木駅から徒歩3分。多摩堤通りから1本路地を入ったところに在り、清楚な住宅街の中に佇んでいるこちらのお店は、気を付けて探さないと見落してしまいます。
中に入ると明るく、油を使ってるとは思えないくらいきれいなお店。雰囲気的には、ちょっと高級感漂うお店です。
こちらのお店お勧めは「特選ロースカツ定食」カツが上がるジュワー音の後、油を切られたカツにサクッ、サクッと包丁が入いる音が響きます。
そして運ばれて来たカツは、厚みが2cmはあろうかという特選ロース。
絶妙な揚げ加減の柔らかなお肉とサクサクの衣がたまらない。お肉自体の旨味が凄いので、塩で食べるのもお勧めです。
隠れ家的なとんかつ屋さん お試し下さい。
(食べログURL)
山陽
鵜の木駅から徒歩1分。
鵜の木交番のすぐ脇にある店。
こちらのお店はレトロな中華店ですが、横手やきそば暖簾会の加盟店です。
秋田県横手市のご当地グルメ「横手やきそば」が食べられると有名でお客さんもほとんどの方が横手焼きそばを召し上がってます。
注文後は厨房を任された80歳のおばあちゃんが振る、鍋の心地よい音が聞こえてきます。そして出来上がった「横手焼きそば」。
目玉焼きの黄身を箸でつぶして、甘みのあるどこか懐かしいソースで仕上げられた焼きそばに絡めていただくのが「横手スタイル」。
黄身の甘みとソースの甘みが二乗効果となって、いつもの焼きそばと違ったまろやか焼きそばに癒されます。
ご当地焼きそばを堪能してみてはいかがでしょうか。
(食べログURL)
マルア ベーカリー
鵜の木駅徒歩2分。鵜の木駅近くの地元に愛される小さなパン屋さん。外観こそ無機質で寂しい感じはしますが、店内は温かみがある造で看板が可愛らしくて印象的です。
パンはショーケースに入れられ、スタッフが取るスタイル。
所狭しとパンが並んでいます。ハード系のパンも人気と言う事ですが、今回は「塩バターパン」をご紹介。
表面パリッと焼きあがっていて、中にはバターがたっぷりと染み込んでいます。噛むとジュワッとバターの油分が溢れだしますが、風味がよく油っこさがありません。
塩気もちょうど良く、朝食もおやつもどっちも合いそうです。
街のパン屋さんお試し下さい。
(食べログURL)