火曜サプライズ博多「どさんこ」の場所や味噌ラーメンの値段、他のメニューの口コミや感想、焼きカレーの伽哩本舗と水炊きのいろはも紹介

今回火曜サプライズで博多で人気の味噌ラーメンのお店「どさんこ」が紹介されます。
という事で、食べログなどですと、サクラもいるんじゃないかと思う方もおられると思います。
ということで今回はこの博多で紹介された「どさんこ」についての住所などの場所、実際に食べた肩の口コミの感想を募集させていただきましたので、ご紹介させていただきます。
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町4-229 |
---|---|
交通機関 |
地下鉄中洲川端駅及び西鉄バス川端町バス停より徒歩6分 キャナルシティ博多バス停より徒歩3分 地下鉄空港線ならびに貝塚線「中洲川端駅」5番出口から徒歩約5分 中洲川端駅から313m |
電話番号 | 092-271-5255 |
どさんこの口コミ紹介その1
プロフィール
- ペンネーム:やまなか
- 性別:男性
- 年齢:29歳
みなさんは日本全国にチェーン店を持つ「どさんこ」というラーメン屋をご存知でしょうか。
トレードマークであるキャラクターのペリカンが目印の、チェーン店だけあってよく食べに行くという方も多いのではないかと思います。
ここではそんな「どさんこ」を知っているとしても実際に訪れたことがないという方でもわかりやすく紹介させていただきます。
どさんことはどのようなお店か
どさんことは、昭和36年に創業してからというものかれこれ約60年もの間日本国民から愛され続けてきたラーメン屋になります。
さまざまなメニューがあるのですがその中でも「どさんこ味噌赤練」と「どさんこ味噌白練」がとても人気があます。
「どさんこのラーメンといったら味噌味」と一度食べたらクセになる濃厚なスープと小麦の風味漂う麺のおいしさでその人気を絶やすことなく今まで営業を続けてきました。
どさんこのお店の雰囲気
どさんこの特徴としましては、まずその外観の看板にあります。誰もが目につく赤の看板に黄色の文字で「どさんこラーメン」と書かれているのです。
そしてなんといってもトレードマークのキャラクターであるペリカンが良い味を出していて1度見たらなかなか忘れにくいものとなっております。
店内の内装は白壁となっていて比較的シンプルな造りになっておりましてテーブル席とカウンター席の2種類があります。
どのお店も広々としたレストランのようなものではなくラーメン屋独特の一般的な広さとなっております。
お店の雰囲気としましては、どちらのお店も活気に満ち溢れたものとなっていて入店した際には「いらっしゃいませ」、店から出るときには「ありがとうございました」と必ず言ってくれるので気分良く食事をすることができます。
どさんこの味噌ラーメンを食べた感想
どさんこのメニューの中には味噌以外にも醤油ラーメンもあるのですが、北海道発祥のお店でありますのでやはり味噌ラーメンを食べることをおすすめします。
どさんこの味噌ラーメンには「どさんこ味噌赤練」「どさんこ味噌白練」「どさんこ味噌金練」「どさんこ味噌熟練」などさまざまなメニューがあります。
その中でも「元祖どさんこ味噌ラーメン」は昔から変わらない美味しさを味わうことのできるラーメンとなっていてとても人気があります。
実際に食べた感想としましては、スープに味噌のコクがあり濃厚で食べやすく、ひき肉が良いアクセントとなっていてシンプルな美味しさを思う存分食べることができます。
麺もモチモチしていて心から美味しさを噛み締めることができます
他にも「どさんこ味噌白練」の感想としましては「元祖どさんこ味噌ラーメン」と違いより一層コクがあり深みもあって1杯で味噌の旨味がこれでもかと堪能することができます。
味もマイルドではあるのですがその中にもパンチもあってクセになる美味しさが特徴です。
口コミその2
プロフィール
- ましまし
- 男性
- 39歳
どさんこについての概要
どさんこについての概要九州一の歓楽街博多あるラーメン屋。どさんこのご紹介です。
創業は1970年で50年近くの歴史がある老舗で博多では珍しい味噌ラーメンのラーメン店です。
博多でラーメンを食べるならどさんこと言われるくらい有名店です。
2017年の春にリニューアルオープンし博多で親しまれ観光客にも親しまれ多くのファンに愛されているラーメン店になります。
店舗の外観内装など雰囲気について
店舗の外観内装など雰囲気について外見はウッドベースで木目調基調としている古い感じの作りですが、リニューアルオープンされたばかりなので綺麗な店内です。
白壁が外壁に使われている当たり、城や土倉を連想させたりします。
和を重んじ歴史を感じさせるような作りとなっています。
私が入った平日のお昼過ぎですが、商店街の人通りはまばらなのですが、店の前は大盛況で店内も満員でした。
入れ替わり立ち代わりお客さんが訪れるその姿はさながら繁盛店です。
お品書きもシンプルに大きな文字で見やすいです。
味噌ラーメンについての説明と食べた感想
味噌ラーメンが有名ですが、他にも醤油バターのラーメンもあり合わせて3種類が取り揃えてあります。
味噌ラーメン大盛と特製大盛ラーメンやプラス50円でひき肉+バージョンもできたりします。
その他に焼きそば、ちゃんぽん、皿うどんと言ったのもあり、焼き飯なんかもあったりします。
650円の特性味噌ラーメンはサイズこそそこそこですので食べ応えがあると思います。麺は太さは中太サイズもっちりと弾力性があり少しウェーブのかかったちぢれ麺です。
何よりおすすめなのがチャーシューであり、肉厚がしっかりしていてメンマも美味しいです。
札幌の味噌ラーメンに比べ650円という安い価格で食べられるのはラーメン激戦区ならではであり非常にオススメです。
その他のメニューについてと感想
その他のメニューについてと感想私は焼き飯もちゅうもんしました。懐かしい味わいがし、しっとりとしていました。
チャーハンではなく焼きですのでノスタルジックな魅力を持っている点があります。
みそスープとともに味わうのが前提となっていますので、焼き飯がスープと合うのが特徴です。
しっかりとした味付けの焼き飯で、パラパラとでボリュームがあります。
他にも味噌ラーメンとは違い醤油ラーメンなどもあり、卵で閉じたあっさりスープであります。
とろとろ卵となめらかな麺で味噌とはまた違うツルッとした喉越しを楽しむことができます。
他のお店について
伽哩本舗 博多本店
門前発祥の焼きカレーが食べられるお店です。
7~8時間かけて作ったブイヨンスープに炒め玉葱や各種のフルーツや自家製スパイスを入れて煮込んだものを2日間寝かせてたカレーをチーズをのせて300度のオーブンで焼き上げたカレーです。
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町6-135 |
---|---|
交通機関 | 地下鉄空港線(1号線) 中洲川端駅 徒歩4分 |
電話番号 | 092-262-0010 |
水炊きいろは本店
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端町14-27 いろはビル |
---|---|
交通機関 | 地下鉄「中洲川端駅」⑦番出口から徒歩3分
地下鉄「呉服町駅」①番出口から徒歩5分 西鉄福岡(天神)駅から徒歩20分 JR博多駅から徒歩20分(1.4km) 【クルマ】 JR博多駅から車で8分(2km) 福岡都市高「呉服町出入口」から車で3分(750m) 【バス】 博多バスターミナルから西鉄バスで10分 『土居町』停留所下車し、徒歩2分(便数・系統多数あり) 中洲川端駅から221m |
電話番号 | 092-281-0200 |