火の元チェッカーの通販やその他のおすすめ戸締り確認対策グッズ
次のような経験をした方、大勢いるのではないでしょうか?
「ガス消し忘れたかも?」「玄関の鍵閉めたっけ…?」「部屋の電気消し忘れた…。」など。
私自身、クーラーをつけっぱなしで外出したり、給湯のスイッチ入れっぱなしだったりよくあります。
そんな時の不安を解消してくれるのが『火の元・戸締りチェッカー』なんです!
コモライフという会社がお年寄り向けに開発した商品で4月に発売開始したばかりなんですが、お年寄り以外の方のニーズも高いようです。
確かにこれだと外出先で不安になることはないですよね!ツイッター上でも7万ほどの「いいね」を獲得するすごい事態となっています。
火の元・戸締りチェッカーとは?
『火の元・戸締りチェッカー』は、板状のプラスチック製パネルには、縦長で長方形の枠が、6つ設けられており、その枠に黒い太字で書かれているのは、「玄関」「窓」「ガス」といった単語ですが、枠に貼るのは17種類の単語から自由に選ぶ事ができるんです。
また、何も書かれていないものも3枚あり、自分で記入することもできます。
枠の下には、つまみを上げ下げすると、「○」「×」の表示が切り替わるチェッカー部分があり、例えば「電気」なら、部屋の電気を切った後、「×」を「○」にかえるというように使います。
そんな『火の元・戸締りチェッカー』はとてもコンパクトで軽く鍵に付けて持ち運ぶことができるためなくすことが少ないんです。
ちなみに、サイズは約縦5.5×横10×厚さ0.6cm
重量が約15グラムです。
『火の元・戸締りチェッカー』は楽天市場でも購入する事ができます。
|
そのほかの戸締り確認アイテム
Leafeemag
また、その他にも絶対に忘れられない「戸締まり」をスマホで簡単にチェックできるアイテムがあります。それが、『Leafeemag』という小型のセンサーなんです。
『Leafee mag』は、現在クラウドファンディングサービス『マクアケ』にて出資を募っており、なんと出資期間中なら1,480円で入手できます。
戸締まりを防止するためのセンサーと聞くと、大掛かりな設置が必要なイメージがありますよね。
しかし、『Leafeemag』は窓に貼り付けるだけで設置完了です。
『Leafeemag』を窓に貼付け後、スマートフォンとBluetooth接続するだけで簡単に戸締まりを確認できてしまうんです。
ChecKEY
美和ロックから販売されている「ChecKEY(チェッキー)」です。この「ChecKEY」は鍵を閉めると色が変わるという確認機能が付いています。
ドアを施錠して鍵を引き抜くと、表示窓が白からオレンジ(逆回しの場合はオレンジから白)に変わるので、間違いなく施錠してあることが確認できるんです。
次にお伝えするのが「かけたよチャイム」です。こちらは、ドアのサムターン部分にかぶせるタイプの確認システムなんですが、鍵を開けるとトルコ行進曲が、鍵を閉めると気の抜けたメロディが鳴るというしくみです。
鍵閉めたかなという確認をメロディで確認ができます。
|
元々はお年寄りの物忘れ対策として作られたものだそうですが、「鍵を閉めたかどうか」が気になって仕方がない、家出る際の脅迫(強迫)行動を予防するアイテムとして幅広く売れているとのことです。 お値段も大したことがありませんので、一つ持ってみてはいかがでしょうか?