和菓子プリンの「人形町風鈴」のつくしの場所や通販・その他の手土産おすすめ|林修のニッポンドリル

今回の林修のニッポンドリルは番組で人気の企画の和菓子回です。
ということで、東京と名古屋の林修先生がお勧めする和菓子店が紹介されています。
その中で予告をみて気になりましたのが、人形町の和菓子プリンの製造工程を紹介するという部分です。
和菓子のプリン?と思いましたので、調べてみたいと思います。
この記事でわかることは
- 和菓子プリンこと人形町風鈴プリンはどこで買えるのか?販売しているお店と場所
- 人形町風鈴の価格や通販など
- その他お勧め人形町和菓子の手土産
となります。
江戸菓子匠・茶寮 水天宮「つくし」の場所と「人形町風鈴(プリン)」について
今回の人形町の和菓子プリンのお店とは『江戸菓子匠・茶寮 水天宮「つくし」』になります。
住所 |
東京都中央区日本橋人形町2-1-12 水天宮御門際つくしビル 1F
|
---|---|
交通機関 |
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分
東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線 人形町駅 徒歩2分 水天宮前駅から173m |
電話番号 | 03-3664-7357 |
創業は明治10年の老舗和菓子店になります。「東京5つ星のてみあげ」にも選ばれております。
初代は(嘉永4年)1985年生まれの鷺谷米蔵になります。
伝統的な和菓子や茶寮部謹製白玉ぜんざい・ 白玉あんみつ等を全て手作りで作っております。
人形町の和菓子プリンこと「人形町風鈴」とは?
「人形町風鈴」は初代、鷺谷米蔵の生誕150年を記念して、平成13年から販売を開始した商品になります。
つくしに伝わる「初代米蔵秘伝帳」の中に「西洋風茶碗蒸し菓子」という項目があり、それを5代目再現した商品になります。
牛乳、鶏卵をカスタードの焼きプリンに適した最高級の材料に厳選しております。
また、カラメルは水天宮つくしの独特の製法で製造し、5代目当主敬白の観衆の元再現されました。
固まったプリンながらも滑らかさを出すために3回裏ごししてから窯で蒸すそうです。
商品の名前の由来は、人形町の一品の仲間入りを願い千社札にして勘亭流の文字で「人形町風鈴」と名付けたことによります。
今回こうやって「東京5つ星てみあげ」やテレビで紹介されておりますので、十分仲間入りを果たしているのではないでしょうか?
歌舞伎俳優の尾上松也さんが自主公演の際にコラボ商品として販売したりもしております。
人形町風鈴(プリン)の味は?
味の方ですが、なめらか系ではなくしっかりと固まった昔ながらのプリンです。
カラメルソースは普通のプリンよりたっぷり目でビターな味付けになっておりいます。
逆にプリンの方はかなり濃厚で甘い味付けとなっており、玉子の黄身の風味がこってりとした味付けの事です。
人形町風鈴の価格は?
- 1個 250円
- 12個入り 4500円
- 24個入り 6000円
となっております。価格自体は高くはないですね。
またイートインで人気のゴールド人形町風鈴あんみつは950円、持ち帰り用は750円となっております。
持ち帰り手土産用の内容は、寒天、フルーツ、求肥、赤えんどう豆、黒蜜、プリン、カラメルソースのセットとなっております。
人形町風鈴(プリン)のおとりよせ通販は?
お店のHPなどを調べ、楽天、ヤフー、SNSなど調べましたが、ちょっと見つかりませんでした。
ただ上記の様にコラボ商品が限定で販売されたりしますので、期間限定などで販売されたりするかもしれません。
という事で、お歳暮やお中元時期などチェックすると販売されているかもしれませんね?
その他人形町手土産お勧め品
こちらではその他のてみやげのお勧め品についてご紹介させていただきます。
「柳屋」たい焼き
こちらは東京三大たい焼きにの一つに数えられ、いつも行列ができております。
「鯛焼き150円」は、粒あんがぎっしりで、鯛焼きのほとんどがあんこになっております。
また薄いですが、もちもちの生地はあんことも相性が抜群です。
住所 |
東京都中央区日本橋人形町2-11-3
|
---|---|
交通機関 |
東京メトロ日比谷線 人形町駅A1出口 徒歩3分
人形町駅から162m |
電話番号 | 03-3666-9901 |
「壽堂」芋を使わない黄金芋
1884年に創業した老舗の和菓子店になります。
こちらは芋は一切使っておりませんが、本物の焼き芋をかたどっているユニークな商品になります。
住所 |
東京都中央区日本橋人形町2-1-4
|
---|---|
交通機関 |
東京メトロ日比谷線/都営浅草線 【人形町駅】 徒歩4分
人形町駅から280m 東京メトロ半蔵門線 【水天宮前駅】 徒歩2分 水天宮前駅から216m |
電話番号 | 03-3666-4804 |
最後に
という事でまとめますと
- 和菓子プリンは人形町の水天宮にある江戸菓子匠・茶寮「つくし」で販売している「人形町風鈴」である。
- 人形町風鈴の価格は1個250円
その他、人形町での手土産のお勧め店「柳屋」「壽堂」について書かせていただきました