• ゴールデンカムイ 第三話 カムイモシリ あらすじと感想 男は刀を振り回すのが好き エカシオトンプイ

ゴールデンカムイ 第三話 カムイモシリ あらすじと感想 男は刀を振り回すのが好き エカシオトンプイ

ゴールデンカムイ 第三話 カムイモシリ あらすじと感想 男は刀を振り回すのが好き エカシオトンプイ

第三話 カムイモシリ(カムイの国)あらすじ

 

杉本佐一にヒグマの巣穴を見て来いというアシリパ。アイヌの言い伝えではヒグマは巣穴に入って来た人間を決して襲わないという。アシリパの父は罠など使わずに、巣穴に入っていきヒグマをしとめたという。飢餓に瀕しているわけではないから、今日はやめておく、という杉本佐一。先へと歩き出した二人だが、アシリパが昨夜の野営場所付近で光るものに気づいた。杉本佐一はそれが双眼鏡であることに気づき、急いでその場を逃げ出した。

 

杉本佐一たちを追ってくるのは4人。追手はスキーで下ってくる。逃げきれないと判断した杉本佐一は人皮をアシリパに託し、捕まった時の対応策も伝えた。

アシリパを追ったのは谷垣源次郎だ。アシリパは人皮を木の枝に残したまま木から飛び降りたが、リスの動きで作戦は失敗した。人皮に気づいた谷垣源次郎がアシリパに銃を向けようとしたとき、蝦夷狼のレタラがアシリパを助けに来た。

 

一方杉本佐一は、密猟者を装ったが、すぐにバレてしまう。尾形百之助を襲ったことも知られている。両膝を撃ち抜いてしまえと命令が下され、杉本佐一は意を決してヒグマの巣穴に飛び込んだ。穴がヒグマの巣穴とは知らない第七師団の兵士は巣穴に向けて一発打ち込んだ。目を覚まされたヒグマが巣穴を出て、兵士たちを襲った。

ウェンカムイ(悪い神)

レタラが谷垣源次郎にとどめを刺そうとしたのをアシリパが止めた。自分のせいで悪い神になることは許されない、と。

 

杉本佐一はヒグマと兵士たちが全滅したあと、巣穴から子グマを連れて外に出た。

仰向けになったレタラの腹をなでているアシリパと合流する。杉本佐一の危惧とはうらはらにアシリパは子グマを食べないという。風習に従って子グマをアイヌの村へ預けに行くことになった。アイヌ語のわからない杉本佐一にアシリパの祖母フチは嫁にもらってやってくれと頼む。アシリパは「うんこ食べちゃだめだって」と通訳した。

 

第七師団では、鶴見中尉を責める和田大尉。その指を鶴見中尉が噛み千切った。鶴見中尉を「撃て」という命令に、被弾したのは和田大尉の方だった。

牛山辰馬を探し当てた土方歳三は利害関係による、第七師団の持つ人皮奪取への協力を要請した。

 

 

感想 男は刀を振り回すのが好き エカシオトンプイ

 

きのこが丸ごと入ってるチタタプ鍋、美味しそうです。私にとって味噌って全然味噌以外には見えないんですけど、アシリパには違うものがイメージできるのでしょうね。アシリパも味噌を試してみればいいのにね。

 

何だか杉本佐一とアシリパがすっかりいいコンビになってて、年齢的には開きがあるけどアシリパの知識に対して杉本佐一がちゃんと敬意を表しているのがカッコいいです。

杉本佐一が味噌を入れているのはまげわっぱではないですか? どこ地方のまげわっぱなんだろう~。

 

ヒグマの巣穴を観察しに行くだけで怖いんですけど。ちゃんと杉本佐一は熊笹の敷き詰められてるようすやつららの有無など状況を確認しています。巣穴に入った人間は襲われないって本当なんでしょうか。それはどういう理由からなんでしょうか。ヒグマも侵入者は怖いって認識するのでしょうかね。

 

ヒグマの味についてアシリパは脳みそについてしか答えていません。肉の方はどうなんでしょうか。まあ美味しいんだとしたらもっと世に知られているはずだから、それほどではないのかもしれませんね。

 

絶滅したはずの蝦夷狼

さすがのアシリパは山で光るものを見逃しません。双眼鏡であることに気づいた杉本佐一はアシリパを抱きかかえて逃げるのですが、逃げきれないと判断するのも的確です。もし捕まったら人皮を渡せと言うあたり、お宝重視ではないことが伺えます。アシリパはアシリパで機転を利かせるのですが、リスが枝を揺らしたことで人皮隠匿は失敗してしまいます。でも天の助け、蝦夷狼のレタラはいつでもアシリパを見守っているんだぜ、感満載で助けに現れます。アシリパが情けをかけて谷垣源次郎を生かしておいたことが、後々どう影響してくるのかドキドキです。谷垣源次郎がレタラをストーキングしないように祈ります。

 

杉本佐一の決断力というか、状況判断の凄さというかが痛感させられます。人が危機に直面したときにリスクの度合いをどう分析するか、しかも咄嗟の判断が要求される場面で。膝を撃ち抜かれるか、ヒグマの餌食になるか、捕まって拷問される?か。これは本能としか説明できなさそうな感じです。

 

結局無傷で巣穴から出てくるんですよね。さすが異名を持つ男。

レタラがアシリパにお腹をなでなでされているシーンが結構癒されてしまいます。こんなふうに心を開くことのできる存在があるって幸せなことよね。

 

エカシオトンプイ(祖父の尻の穴)

アイヌの文化で印象に残ったのが名前の付け方。生まれてすぐは、魔除けの意味で汚いものの名詞を使い、6歳頃になってその子の性格や環境にちなんだ名前を付けるのだとか。

当然6歳ともなれば自我も目覚めているし、万人の意見の一致するところの名前となるのではないかと想像できます。自分の名前が気に入らなくて改名した事例を知っている私としては、姓や名というものについてもう少し議論があってもいいのかな、と思ったりします。

 

鶴見中尉の統率力って何によるのか気になります。恐れられている? それとも忠誠を誓うに足る実績があるのか。和田大尉があっさりと処分されてしまうあたりが凄すぎです。土方歳三が登場し、これで役者がそろった? 人皮争奪戦の始まりですね。

関連記事
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

CAPTCHA


トラックバック
トラックバックURL
error: Content is protected !!