ぐるナイゴチになります広島の高級中華5選と和食の安芸茶寮について
過去に東京の紹介されたことのある高級中華料理店についてもご紹介させていただいております。
今回のぐるナイゴチになりますは広島で和食ゴチと高級中華料理ゴチとのことです。
広島といえば牡蠣が有名ですが、そういった料理が出るのでしょうか?
ということで今回は和食の安芸茶寮 (あきさりょう)と広島にある高級中華料理店5店をご紹介させていただきます。
予告では中華となっておりましたので、広島の中華料理を調べております。 実際のお店は下記になります。
安芸茶寮 (あきさりょう)
こちらは2016年のG7で広島に岸田外務大臣とケリー長官が見えた時に立ち寄ったお店になります。
瀬戸内の地のものをふんだんに使った料理が特徴です。
ホンダワラという海藻をまぜた塩でアコウをまるまる一匹塩焼きにする「広島県産アコウの潮釜丸焼き」 濃厚な味わいの広島県産かきをさっと出しにくぐらせたものと松茸の「かき小町と松茸の贅沢釜飯」などは贅沢なあじわいです。
中国料理 古稀殿 (コキデン)
今回遠藤憲一さんと藤田ニコルさんゲストの回のお店はこちらになります。
香港海鮮料理 せがわ
広電胡町電停から徒歩5分。薬研堀通りにあるビルの1階にあるお店です。
一見すると中華料理店とは思えないシックな外観です。
ミシュランガイド広島2018の「広島市エリア・中華料理」で「ミシュランプレート」に選ばれたお店です。
ホテルで腕を振るってきたシェフが、香港料理をベースにフレンチや和を取り入れ、独創的な料理を提供しています。
せがわには基本的にメニューはなく、その日の素材で料理を考え調理します。
こだわりの香港海鮮中華料理ですね。
お任せでコースを注文すると、値段、お客さんの年齢、好き嫌い等で内容が変化するのでドキドキワクワク料理が堪能できます。
一般的な「中華」のイメージとは全く違う香港料理になっています。
前菜は8~9種類ほどお皿に盛りつけられ、一つ一つが絶品です!食材自体がとても良いので、ソースがその素材をより一層美味しくしています。こだわり香港海鮮をいかがですか。
(食べログURL)
国産フカヒレ専門店 風に吹かれて
胡町駅を下車、幟町ミスタードーナッツを右に曲がり幟町公園沿いにあるお店です。
こちらのお店もミシュランガイド広島2018の「広島市エリア・中華料理」で「ミシュランプレート」に選ばれました。
完全予約制の個室中国料理店となっています。
店内は少し暗めの落ち着いた雰囲気。
完全個室なので、お子さま連れでも安心ですね。
至福コースは7000円でフリードリンク付き、フカヒレや魚介、和牛等々このボリュームで、このお値段ならかなりのコストパフォーマンスです。
お味は勿論、ミュシュランに選ばれるだけあってどれもこれも美味しい!フカヒレもトロトロです。
完全個室でゆっくり中華料理をお楽しみください。
(食べログURL)
中国料理李芳
広島駅からタクシーで約20分。
海沿いにある、グランドプリンスホテル広島の21階にあります。店内はガラス張りで瀬戸内海が見え開放感があり、とても気持ちが良い空間になっています。
こちらのお店は、中国料理の中でも食通に好まれる高級広東料理をベースとした、新鮮な魚介類や素材を活かした料理が食べられます。
人気があるのが、ランチブッフェにディナーブッフェ。ホテルの高級中華料理が食べ放題です!
まず、その種類の多さにびっくりします。広島のカキや、愛媛の鯛を使ったお料理に定番のエビチリに春巻きに・・・。数え切れません!
地元の海鮮を使ったお料理は新鮮で美味しい。昼も夜も楽しめますよ!
(食べログURL)
Chinese Dining Ryu
アストラムライン県庁前駅より徒歩2分。リーガロイヤルホテル広島の6Fにある、本格的な中国料理が食べられるお店です。
“調和”“融合”をコンセプトにフランス料理や日本料理の要素を加えアレンジしたモダンチャイニーズがコンセプトになっていて、店内も高級感溢れるテイストです。
そんな高級店でありながら人気を集めているのは「名物ねぎそば」。皆さんコースメニューの最後にシメで必ず食べる人気メニュー。
お腹一杯になった後でも食べられ程美味しい!透明度の高い薄茶色のスープは甘みと鶏だしの旨味が口に広がります。
麺は、細めで平たくコシがありスルスルと入っていきます。そして白髪葱が絡んでシンプルながらも、最高のバランスの1杯です。
高級中華料理のシメにいかがですか。
(食べログURL)
中国四川料理又来軒福山ニューキャッスル店
福山駅南口より徒歩2分、福山ニューキャッスルホテルB1Fにあるお店です。
店内は落ち着いた雰囲気です。
個室もあるので、接待などにも使えますし、大人数の宴会もできるようです。会社の皆さんで楽しめますね。
こちらのお店は、中国3000年の伝統が磨き上げた本場中国の高級四川料理の味を楽しめるお店です。
旬の食材を大切にした本場・四川料理の伝統と、味を守った料理が自慢のお店になっています。
コース料理の「前菜三種盛り合わせ」は蒸し海老、くらげ酢の物、棒棒鶏。人参の細工がすごくて、思わず写真を撮ってしまう程。
海老の甘味を引き立てる調理法、食欲を増進させてくれる酢くらげ、濃厚なソースがかかった棒棒鶏。
どれもこれも最高です。前菜でもう満足になってしまいます。コース料理の前菜からテンションが上がりますよ!
(食べログURL)
追記
最後に
いかがでしたでしょうか?
広島ですとやはり牡蠣などの海の幸が豊富にあり、海鮮などがおいしいイメージですが、それ以外でもおいしい中華料理店がありましたね。
広島に立ち寄った際は一度来店してみてはいかがでしょうか?