フルメタルパニック! 登場AS(アームス・レイブ)紹介 ② トゥアハー・デ・ダナン
トゥーハー・デ・ダナンの概要
テレサ・テスタロッサが設計した強襲揚陸潜水艦。「ダナン」という呼ばれることがほとんど。ウィスパードであるテッサが設計したため、トゥアハー・デ・ダナンは従来の潜水艦とは比べものにならないような性能を持っている。
ミスリル西太平洋戦隊「トゥアハー・デ・ダナン」の中核を成す戦力で在りながら、その拠点ともなっている。
トゥアハー・デ・ダナンは常識を越えた容量が実現しているため、ASを初めとした大量の兵器が搭載されている。最高速度は65ノットであり、魚雷を避けることができるほどの運動性能を誇っている。
また、かなりの静粛性を持っているため、普通の潜水艦では補足することすらできないという代物。
そのあまりの性能によって、訓練をする相手も折らず、米軍に対してかなりたちが悪いと言わざるを得ない(誰も傷つけてはいないとはいえ、艦長たちは心に傷を負わされていた)模擬戦闘を行っていたため、トゥアハー・デ・ダナンは「トイ・ボックス」と呼ばれ、その存在がまことしやかにささやかれるようになっていた。
また、艦の頭脳としてAIの「ダーナ」を搭載しており、その電子戦力は米軍を手玉に取ることができるほどの性能。艦長とダーナのみで航行することができることもできるが、第一期終盤にてそれが仇となり、トゥアハー・デ・ダナンはガウルンに制御を奪われることにも鳴ってしまった。
トゥアハー・デ・ダナンのデメリットとして、動力として利用しているのがパラジウムリアクターであるため、八ヶ月に一回程度、基地にて燃料を補充しなければいけない。それを怠ると燃料切れに陥る可能性があるというリスクがある。
トゥーハー・デ・ダナンの主な搭乗者
テレサ・テスタロッサ
アンドレイ・カリーニン
リチャード・マデューカス
エドワード・ブルーザー・サックス
ペギー・ゴールドベリ
相良宗介
クルツ・ウェーバー
メリッサ・マオ
アニメ登場話
第一期 1 4~7 9~12 18~24
第三期 全話
原作登場話
全話
スーパーロボット大戦では
(登場作品:Z時獄篇・天国篇 J・W V)
射程の長さが生かされた武装を持っているため、一方的に敵機を攻撃することができるという特徴がある。
その射程の長さは、スーパーロボット大戦の中の登場機全部を通して見ても最強クラスといって過言ではない。
しかしその反面、潜水艦であるという性質上、海のあるステージでないと登場することすらできないため、使いどころが難しいというデメリットはあった。
ただし、Z時獄篇にて、航宙艦への改造が果たされたため、空を飛べるようになった。また、宇宙での使用も可能になるというとんでもない設定の改変が成されている(もちろん本編では宇宙はおろか、空に飛ぶということもしていない)。
しかし、それらのステージであっても無制限に出せるわけではなく、海のない地上ステージでは出撃できないという設定は生きている。
プラモ等は?
ASとは異なり、潜水艦本体であるため、プラモデル、フィギュアなどの展開はない。ふもっふを除けば、本編においてほとんど登場しなかったボン太くんが多彩な展開が成されていることに比べてしまうと、残念な感じが否めない。