ケンミンショーで話題の「かしわめし」福岡で食べられるオススメのお店4選!

お店で食べるかしわめし
駅弁として有名なかしわめしですが、地元九州・福岡では水炊きや筑前煮と並ぶソウルフードとして、多くのお店で提供されています。
どうせ食べるならおいしいかしわめしが食べたいですよね!
【1】うどん平
博多駅から徒歩圏内にある「うどん平」は、食べログの「百名店2017」を受賞している大人気のうどん屋さんです。
昼頃に行くとお店の外に行列ができていることも。そんなうどん平のかしわめしは、サイドメニューとして販売されています。
お店のメインメニューはもちろんうどん。
かしわめしはおにぎりの形で、2個170円で提供されます。
うどんをすすりながら、片手に持ったかしわのおにぎりにかぶりつき……。
味付けを薄めに抑えたかしわめしが、うどんのダシを引き立てます。
福岡で1番おいしいとも言われるかしわめし、閉店時間を待たずに売り切れてしまうこともあるのでご注意ください!
【2】牧のうどん 博多バスターミナル店
博多のバスターミナルがあるビルの地下にあるうどん屋さんです。
チェーン展開をしているので、福岡各所で同じおいしさが楽しめます。
人気メニューは、うどんのかしわめしのオトクなセットです。
うどんに乗る天ぷらにより値段は異なります。
肉・ごぼう天うどんとかしわめしのセットが870円。
うどんにしては少し高いように感じますが、牧のうどんの食べ応えを知っている方なら納得する価格です。
満腹一直線のうどんに、セットメニューとは思えないボリューム満点のかしわめしがついてきますので、胃袋に自身がない方はミニうどんとミニかしわごはんのセット610円をオススメします。
博多バスターミナル店はアクセスのよさから他店より少しお値段が高めのようです。
旅行移動の待ち時間にサクッと入ってサクッと食べられる立地にあるのは助かります。
【3】山本山
福岡市から北九州市寄りの遠賀にある「山本山」は、福岡の郷土料理が楽しめるお店です。古民家風の店構えは、峠越えの途中で見つけた定食屋さんといった感じの暖かさがあります。
このお店で食べられるかしわめしは、「かしわめし通」が足繁く訪れるほどの味。かなりのボリュームがあるので、お子さん連れなら取り分けて食べても十分なほどです。
チェーン店の画一的な味とも高級な料亭のお硬い味とも違う懐かしい味つけは、他のお店では味わえない魅力として、リピーターをつかんで離しません。
【4】新三浦 天神店
天神駅からほど近い「新三浦」は、水炊きや鶏肉料理のお店です。週末は混雑することもあるのでご注意を。
おすすめは「かしわごはん膳」1050円です。どんぶりのようなお重の上段には煮物やお野菜、下段にはかしわごはんが入っています。
かしわごはんは、ごぼうの香りが感じられる柔らかい味付けで、お重を開けたときのご飯の量にびっくりしてしまう方でも、飽きずに美味しく楽しめます。
【4】海幸 空港店
福岡空港第2ターミナルの3階にある「海幸」は、フライトの前にちょっと1杯、がかなう居酒屋さん。
せっかく福岡に来たのにモツ鍋を食べ忘れた!なんていう人はこのお店に駆け込み、出発前にモツ鍋と牛蒡かしわごはんのセットで旅行を締めくくりましょう。
あっさりしたものがご希望なら瓦そばと牛蒡かしわごはんのセット1350円がオススメです。
「そばだけじゃ足りないからご飯も」と考えた方、かなりボリューミーですので食べることに夢中になってフライトを逃さないように気をつけてください。
かしわめしの楽しみ方
かしわめしは、メインの料理に追加するサイドメニューやセットメニューとしての提供が多いようですね。
かしわめしだけを存分に楽しみたい方は「かしわめし弁当」を、いろいろなお店の食べ比べや郷土料理をひと通り食べてみたいという方はお店で食べられるかしわめしをチョイスしましょう。