ダイエットJAPANで紹介大豆麺(ソイドル)のおいしいおすすめ店東京5選

今回ダイエットJAPANで大豆麺(ソイドル)について紹介されます。
大豆ダイエットに関してや大豆麺のお勧め品などはこちらに書かせていただいております。
ただ自分で作ってみる前に一度お店で出る大豆麺はいったいどういう味になるのか確かめてみたいですよね。
という事で東京で大豆麺を提供しているお店をご紹介させていただきます。
トータルフーズ
都営地下鉄六本木駅出入口3から徒歩4分。
六本木ヒルズのメトロハット/ハリウッドプラザ B2Fにあるこちらのお店は、ジムと併設されている為、ジム帰りやダイエッターのおひとりさまも多いので、女性1人での来店も気軽に入れます。
こちらのお店のコンセプトは、「ダイエットや強くうつくしいカラダ作りのために最適な、良質なタンパク質豊富な低カロリーヘルシーメニューを多数取り揃える」とカロリーに悩む方には何とも頼りになるお店。
大豆麺のメニューの種類も多く何回通っても飽きが来ません。
今回は「大豆麺のスパイシーミートソース」を紹介。
麺の見た目は細めの稲庭うどんか、ひらうちパスタのような感じですが、小麦麺と変わりなく美味しい。
スパイシ—なミートソースもピリッと辛く大人ミートで食欲をそそります。
カロリーを気にせずミートソースが食べられますよ。
(食べログURL)
健福
六本木駅から徒歩6分。
店内は白を基調にした高級感のある落ち着いた雰囲気です。
こちらのお店は肉、乳製品、魚などを全く使わない完全なベジタリアン台湾料理のお店です。
大豆を代用してお肉の食感を出していたりと徹底したこだわりのお店。
安心して食事を楽しめますね。
今回お勧めは「大豆麺の焼きそば」ダイエット中に焼きそばが食べられるのは嬉しいです!
大豆麺は、お蕎麦に近い感じでスルスルと入って行きます。
大豆麺と言うのを忘れてしまいそうです。
ベジタリアンの台湾料理一度試して見てはいかがでしょうか。
(食べログURL)
パリコレ歌舞伎町
新宿駅より徒歩10分。
歌舞伎町の風林会館から、一つ裏通りにあるお店です。
地下1階にある店内は内装は赤と黒で統一されており、高級感あふれる雰囲気のお店。カウンター席・テーブル席も含めて25人位は座れそう。
お友達と楽しめそうですね。
こちらのお店は、お酒もお料理もオーガニックが中心となっていて、お酒も気軽に楽しめます。
お勧め大豆麺は「ラーメン」。
スープは野菜ペーストが中心に入っており、油はオリーブオイルを使用。
しかも固形のスプレッド状のもので、鮮度のいいオリーブオイル。
麺はもちろん100%大豆で出来ており、大豆麺の食感がまたくせになります。
こんなにヘルシーなラーメン中々お目にかかれません。ダイエット中にラーメンが気兼ねなく食べられますよ。
(食べログURL)
歓 後楽園店
東京メトロ南北線春日駅6番出口から徒歩2分。
こちらの店は、地下鉄丸ノ内線の後楽園駅と直結しているメトロエム後楽園ビルの5階にある中華料理屋さんです。
お店の外には「糖質Off宣言」というポスターが貼ってあり中華料理屋さんに入るのに抵抗がなくなります。
こちらのお店は麺類のメニューが大豆麺や豆腐麺に変更できるチョイス型。その日の体調によって選べていいですね。
「海鮮汁そば」はスープの味もしっかりと海鮮の旨味が出ていて、低カロリーとは思えぬ一品。大豆麺の日、豆腐麺の日と変えて通えそうですね。
(食べログURL)
みそ&トマトらーめん 田所商店
赤坂駅から徒歩3分。
こちらのお店は良い意味でラーメン屋さんぽくなく、どことなくコーヒースタンドのような雰囲気。
カフェのようなスタイルでテーブルとハイスツールの組み合わせの店内は、お昼時は並ぶ事もある人気店です。
こちらのお店はトマトと味噌のスープに特化し、乳酸菌添加や低糖質麺を用意するなど、健康志向のラーメンになっています。
麺も豆腐麺と大豆麺の低糖質バージョンを選ぶスタイル。
もちろん普通の麺もありますので、気分で選べますね。
店名にもなってる「味噌トマトらーめん」は見た目の鮮やかさにラーメンと云う事を忘れてしまう程。
味噌スープの上にトマトの輪切り。
中央に、こんもり盛り上がったもやし、キャベツ、黄ピーマンと挽肉、彩満載です。
スープは味噌の甘味にトマトの酸味が溶けだしていてトマトと味噌が合うのにびっくり!
豆腐麺でも合いそうです。
ヘルシーラーメンをお試し下さい。
(食べログURL)