笑ってこらえてダーツの旅で紹介長崎県加津佐町観光スポット4選
次回の笑ってコラえて!日本列島ダーツの旅では、長崎県加津佐町が紹介されます。加津佐町(かづさまち)は、長崎県の島原半島の南西部に位置し、主な産業は農林水産業で、特にジャガイモは町の特産品になっています。
夏になると海水浴客で大変賑わいます。海にまつわる観光スポットも多い加津佐町、特におすすめを4つご紹介します。気になるスポットはあるでしょうか?
かづさイルカウォッチング
天候の良い日には約300頭の野生イルカの大群を鑑賞できる、イルカクルーズです。なんと、イルカとの遭遇率は99%というから驚きですね。船から手を伸ばせば触れられそうな、そのくらいの至近距離で野生のイルカを観察できる機会は人生でもそうそう何度も訪れないのではないでしょうか。クルーズの時間は約1時間。一生の思い出になる最高の1時間になりそうですね。悪天候の場合は欠航となりますので、事前にお問い合わせください。
住所 | 長崎県南島原市加津佐町乙251-11 |
---|---|
交通機関 | 長崎道諫早ICよりR251経由、小浜方面へ1時間10分、国道沿い。 |
電話番号 | 0957-87-4640 |
じゃらんnet:
公式HP:野田浜
「21世紀に引きつぎたい日本の名松100選」に選ばれた松林が見事な存在感を表す浜です。約2kmにわたる白い砂の砂浜とともに、昔ながらの美しい日本の浜辺の風景を楽しむことができます。7~8月の海水浴シーズンには海水浴を楽しむこともできます。キャンプ場もあるので食材をもちよって仲間や家族でわいわい1日中遊ぶことができますね。トイレやシャワー、更衣室もあるのが嬉しい限りです。
住所 | 長崎県南島原市加津佐町乙468番地1外 |
---|---|
交通機関 | 交通機関/島鉄バス「野田バス停」から徒歩で3分。車/長崎自動車道諫早ICから車で70分。 |
電話番号 | 0957-73-6632 |
じゃらんnet:
公式HP:穴観音
岩戸山の中腹、海に面した絶壁にある巨大な洞窟の中に、僧行基の開いた十一面観世音が祀ってあります。キリシタン最盛の頃、キリシタンがこの洞窟に隠れていた仏教徒を焼き討ちにする事件がありました。また、キリシタン狩りの時、この洞窟に隠れていたキリシタンが役人に見つかり召し捕らえられたという話もあります。洞窟の中は高さがあり広く涼しいので、歴史に思いを馳せ、神秘的な感覚に陥るかもしれません。
住所 | 長崎県南島原市加津佐町岩戸山 |
---|---|
交通機関 | 島鉄バス「岩戸前バス停」から徒歩で7分。 |
電話番号 | 0957-73-6705 |
じゃらんnet:
かづさオートキャンプ場
海辺に面しており眺望ばつぐんの自然に囲まれたキャンプ場です。近くには国の天然記念物に指定されている岩戸山樹叢(いわとやまじゅそう)や、「21世紀に引きつぎたい日本の名松100選」に選ばれた野田浜、キリシタン関連の遺産として穴観音やキリシタン墓碑などがもり、自然散策や史跡探訪を楽しむこともできます。また夏には近くの前浜海水浴場、野田浜海水浴場で海水浴をすることができます。そしてなんといっても嬉しい情報は、毎年8月16日には前浜海水浴場で花火大会が行われるそうです。これは要チェックですね。そして近くの港からは野生イルカを見ることができるイルカウォッチングの船が出港していますので、キャンプ場とひとくちに言っても、遊びつくせないくらいの充実した施設です。
住所 | 長崎県南島原市加津佐町岩戸乙430 |
---|---|
交通機関 |
公共機関/諫早駅からバスで90分。 島鉄バス「岩戸前バス停」から徒歩で3分。 車/長崎道諫早ICから国道57号線を雲仙・小浜方面へ行き、 小浜温泉を通過し国道251号線を口之津方面へ約70分。 |
電話番号 | 0957-73-6632 |
じゃらんnet:
公式HP:いかがでしたか?加津佐町の観光スポットをご紹介してきました。正直、加津佐町というとあまり馴染みのない地名ですが、調べてみると行ってみたい魅力的な観光地がたくさんあることに驚きました。みなさんもぜひ、チェックしてみてください。きっと新しい発見がありますよ!